■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ダイソー100円CD
- 1 :うんこ:02/04/18 22:09 ID:/4jblx.2
- ダイソーに売ってる100円CDなかなかいいよね。
この前ボブ・マーリー買っちゃった。
他にもみんなのお勧め教えて。
- 2 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/04/18 22:11 ID:???
- 落語とかあるよね。。
- 3 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/04/20 01:26 ID:sdcJNjBY
- クラシックは音悪すぎ!
ってボブ・マーリーなんかあるの?
知らなかった・・・
- 4 :かおりん祭り ◆KAORinK6:02/04/20 03:41 ID:???
- /| | | |ヽ
(^▽^川 ハヽo∈
⊂┳⊂ )^▽^) <新スレおめでとうございまーす♪
┃( と (
◎=ヽJ し◎ ≡
- 5 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/04/20 05:00 ID:???
- ウチの近所のダイソーじゃ
CDなんか売ってないYo(´・ω・`)
- 6 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/04/20 05:07 ID:wyhPhKDE
- サムシングエルス
- 7 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/04/20 22:13 ID:mWDUFuGI
- >3
クラシックとかは、著作隣接権だかの抜け穴(合法海賊版)を通って
昔のカラヤン指揮のやつとかがあるらしい。
ボブ・マーリーって、もしかしてライブのやつかなぁ。
- 8 :_:02/04/21 01:24 ID:gyAf/pGU
- ダイソーでバイトしてる。ボブ・マーリーのほかに、レイ・チャールズ、
フランク・シナトラ、サンタナなどが入荷したぞ
- 9 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/04/21 01:41 ID:90TlFnGQ
- マヂカヨ!!!!>ぼぶまーりー
- 10 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/04/21 01:42 ID:/yvnD.Ik
- 「クリームの素晴らしき世界」を100円CD化キボムです。
- 11 :うんこ:02/04/21 20:27 ID:???
- >9
マジ。
100円なら音質がある程度悪くても我慢できるし。
結構良い曲多いし。
- 12 :うんこ:02/04/23 18:24 ID:???
- agu
- 13 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/04/23 18:45 ID:xYTRCIw.
- 死後50年経ってるから安く売れるんじゃないのかな?
- 14 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/04/23 20:44 ID:???
- CDラック5枚を積み重ねて使うヤツ20個と足踏み板買ってきた。
- 15 :うんこ:02/04/30 15:20 ID:???
- asa
- 16 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/04/30 18:41 ID:???
- ∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄\ ´Д`)// < ダイソーきてるよ
.r ┤ ト、 / \_____________
|. \_/ ヽ /
| __( ̄ | |
| __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 17 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/04/30 18:43 ID:???
- クラッシックギターのやつにレイラがはいっていたが
クラプトンはギター以外まだ逝ってないはずだが…
- 18 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/04/30 18:51 ID:b1jcCkX6
- あれは半ブートなんだよ。
- 19 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/04/30 18:57 ID:???
- クラシック2枚買った。それなりに満足してるよ。
- 20 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/04/30 19:01 ID:wkCziBPA
- ダイソーのはなんか安っぽくて買う気にならんのだよな。
廉価CD(軍歌とかもあるけど)、悪くないと思うんだけど、なんか厭。
何でだろう。ペイパーバックの本が好きになれないのと同じかも
- 21 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/10 01:01 ID:???
- ボブマリーのは欲しいかも。
- 22 :おいおい:02/05/10 01:29 ID:???
- ジャケにアートテイタムとオスカーピーターソンの文字。
超絶技巧ですね
- 23 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/27 23:03 ID:???
- フルトベングラーのCDはどこ探しても無いんだけど・・・
- 24 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/30 18:06 ID:2Gwn7HQg
- サンタナなかなかいいよ
恐らくファースト以前のサンタナ・ブルースバンド時代
の音源かな?
あとホセ・フェリシアーノもいい、音もいい
普通にベスト盤買うのとほぼ変わらん
- 25 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/03 15:00 ID:5QeFM9p.
- 津軽三味線のやつがいい
- 26 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/03 15:13 ID:byHGlnyo
- ガマの油
- 27 :名無しの歌 ◆.dGhjEUA:02/06/03 15:46 ID:???
- '50sシリーズ
当時は音楽センスがリッチだったな
今なんかと違って。
- 28 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/03 19:11 ID:???
- ジャケットどんなんなんですか
- 29 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :02/06/03 19:20 ID:4xQSV46g
- 誰のだったか忘れたけどドアーズの「ハートに火をつけて」のカバーが入ってるCDがあって
買おうかどうしようか迷ったけど結局買うのやめた。
誰か買った人いる?どうだった?
- 30 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/03 19:42 ID:???
- >>29
ホセ・フェリシアーノじゃないの?
カコイイヨ
- 31 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/03 20:31 ID:5ywpfylI
- ダイソーじゃないけど、ディスカウントショップとか
CDショップのセールコーナーによくあるCDの話でもいい?
昔、ブラック・キャットだかブラック・パンサーだかっていう
ブート業者のCD良く買ってたなー。
- 32 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/10 11:56 ID:???
- やっぱり落語だな(江戸落語しか無いが)
- 33 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/10 12:43 ID:li5EmQI.
- 海賊盤マンセー
- 34 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/19 15:56 ID:NHW1OvqA
- ダイソーのCDは24ビットマスタリングしているので
音はいいと思うのですが・・・
そんなに音悪いですか?
- 35 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/19 21:04 ID:AWLB1ABI
- 何やでその24ビットマスタリングちゅうのは?
- 36 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/24 20:46 ID:???
- >34
元の音が悪いから良い技術を使っても駄目なんじゃない?
- 37 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/24 22:47 ID:eJSDVtOI
- 世界の音楽シリーズ「コンドルは飛んでいく」買いました。
音結構大丈夫。不可も無くイイ感じ。
癒し系、民族音楽系買いまくってみようかな―。
- 38 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/24 22:55 ID:ymSEOb7Q
- >>37
ジャケットの男何人?
- 39 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/24 23:53 ID:EIh43GkQ
- 620人位。
- 40 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/25 00:25 ID:e03F7Rkg
- デジタルサウンド・リラクゼーションがお薦め。
オリジナル曲だが、BGMには最高!
気分は高原、南国の海、爽やかな朝・・・
これが1枚100円とは思えない。
- 41 :37:02/06/25 15:57 ID:C.dFBdTs
- >38
山本太郎が一人です。
パソコンで聞く分には音質とか良く分からないのですが・・
耳がニブいのもあるか。
ムード音楽「ケーナ」、同「パンフルート」もあるようで。欲しいなあ
- 42 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/25 17:21 ID:???
- http://music.2ch.net/test/read.cgi/minor/1023961657/l50
- 43 :38:02/06/25 17:49 ID:wjqJmuyw
- >>39
お判りかと思うが「なんにん」ではなくて「なにじん」です。
- 44 :37:02/06/25 17:57 ID:C.dFBdTs
- >43
失礼しました。日本人にも見えなくもないんですが、
一応インディヘナ(ネイティブ・アメリカン)の方かと思われます。
- 45 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/02 10:50 ID:RLufJMN.
- ダイソーの100円のCDがブックオフで250円の値段が付いていました。
- 46 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/02 13:29 ID:bA6YgHjY
- 100均から始めるクラシック挑戦中
- 47 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/04 02:22 ID:???
- >45
誰も買いません。以上。
- 48 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/04 02:37 ID:???
- >45
それならまだよし。980円を見たことがある。
- 49 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/06 02:49 ID:???
- >>24
サンタナすげえイイ!
オリジナルアルバムに入ってるバージョンより
泥臭くて気に入ったよ。
- 50 :ガンジー:02/07/06 02:52 ID:???
- へえ。サンタナあるんだ。かってみようかな。
- 51 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/06 06:25 ID:ysFewfYI
- CDだけじゃなくてゲームソフトも結構遊べるよ>ダイソー
特にオススメはピンボール。嘘みたいに完成度高い。
- 52 :イ田煮 ◆.AUGWqPY:02/07/06 12:25 ID:???
- ふーーん、でもいらん
- 53 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/06 14:15 ID:???
- ダイソーの100円CD、リサイクル店で35枚まとめて9800円で
買って貰った事がある。(買値の3倍近い値段)
自分としては全部で2000円いかないと思っていたので、その値段を聞いて
驚きを隠せなかった。
売る時に氏名や住所書かされたので、正直に100円で買ったと言おうと
思ったが、店側が勝手に判断して付けた買い取り価格であり、こっちが
だました訳でもないので犯罪にはならないであろうと思いそのまま黙っていた。
正直言って、売ってからしばらくの間は自宅に電話がかかってくるんじゃないかと
ヒヤヒヤものだった。
あくまでも店側の判断でつけた値段だから、これ、犯罪じゃないよね?
- 54 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/06 14:57 ID:???
- >53
それは分からないが、多分大丈夫だと思う。店側もとっくに忘れてるのでは?
あと3ヶ月くらい電話がかかってこなかったら確実に大丈夫だと思う。
そもそも9800円の値段をつけたのは店側が勝手に決めた事なんだし、
万が一100円CDである事がばれてもそれは店員側の不備と言う事で
訴えるにしても店側に勝ち目は殆ど無いと思う。
- 55 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/06 22:46 ID:BUdULGP2
- >>53
全く問題ないね。
- 56 :53:02/07/07 01:17 ID:???
- 法律では、例えばレジのおつりを多く貰ってしまった時、それを知ってて
そのまま受け取ってしまうと犯罪になるらしい。
そんな事が頭をよぎったのと、何よりこっちの身元が店側に知れちゃってる
っていうのがかなりの不安材料。
しかし、店側もそのCDをおそらく買値よりは高い値段で売る訳で、そういう
意味ではお互い様か・・・
(実際に自分が売ったCDがその店でいくらで売られているかは見に行っていない)
だが、もし客の誰かに『そのCD、100円で売ってるやつだよ』などと
言われた日には、店側としても過去の売買人顧客リストを眺めるであろう・・・
今だにちょっと鬱だ・・・
- 57 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/07 01:47 ID:???
- >>53
問題ないって!
何の付加価値もない品物とはいえそれが定価以上の値段で売れたというだけで
なんら君に落ち度はないし。
リサイクルショップではユニクロの服でも定価以上の価格で
売られている場合もあるし、それと同じこと。
- 58 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/09 18:08 ID:QyQRUzJc
- >53
金儲けの予感。
- 59 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/09 18:43 ID:CJ19Ubvo
- >>53
それはいい事を聞いたw やらないけど
- 60 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/09 22:07 ID:???
- え?マジで100円以上で売れるの?
何かと混ぜて売ってみようかな・・
- 61 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/09 22:14 ID:9AgMlNJc
- カラヤン指揮ウィーンフィル演奏のCD買った
音質は普通だったし、クラシック入門としては悪くないと思う
- 62 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/16 08:09 ID:RATONfJU
- ダイソーって書いてあるのに売れるとは思えん。
- 63 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/18 00:26 ID:LwJmXrTg
- >>62
今でこそダイソーのCDは有名になったけど、ちょっと前までは店側でも
そんなの知らない所がほとんどだった。
今でもマイナーなリサイクル屋とかだと、知らずに1枚150〜200円程度で
買ってくれる場合もある。
そういうトコは、無メーカー(リストに載ってないレコード会社)は1枚
いくら位と決まってる。
でも、もうそろそろダメかな。
- 64 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/19 19:33 ID:4A.u1eRM
- ウチは絶対駄目だな、ダイソーおひざ元だから。
- 65 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/20 22:58 ID:???
- その買い取った店も、買い取った価格以上の価格で売るんだからいいんじゃねーの?
と逝ってみるテスト
- 66 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/21 01:00 ID:???
- >65
確かにそうだよな。
買値よりも売値高く設定して売れば、その差額が利益になるわけだし。
そうすれば店もちゃんと儲かるし、なんら問題はないな。
- 67 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/21 05:09 ID:YAjzrMjY
- サンタナの買ってみた。
音質は24bitデジタル録音ブート盤って感じ。
まあ気に入りそうですが。
とくに好きなアーティストで無ければ、
中古屋で300円くらい出したほうが良いと思う。
- 68 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/27 01:46 ID:???
- 最近のオススメってある?
- 69 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/28 04:49 ID:???
- 1は精神病院をまた抜け出しました。 見つけ次第殺してください。
- 70 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/08/08 22:56 ID:lt8wwd5A
- ↑以上ダイソー100円CDベスト70でした!
- 71 : :02/08/08 23:31 ID:u56/BGAk
- CD−R(W)しか買わん
- 72 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/08/11 08:40 ID:RpK2MlJM
- CD-RWはHighSpeedのが一枚140円で売ってたりするから、ダイソーのは買う気になれない。
CD-Rも国産が大差ない値段で買えるし。
- 73 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 74 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/04 02:31 ID:???
- 違法違法違法違法違法違法違法違法違法違法違法違法違法違法違法
- 75 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/06 22:39 ID:???
- >74
なにが?
- 76 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/09 00:05 ID:i4r1pRk3
- ジャズピアノのCD買ってみたけど、1枚だけだからなんとも言えない。
曲名や演奏している人の名前が書いてあるので、
詳しい人だと批評できそうだけど、どうなんだろうね。
ただ、曲をかけていると喫茶店のような気分になってくるので、
猛烈にコーヒーを飲みたくなる。
- 77 :おいおい:02/09/09 00:08 ID:???
- ジャズピアノはかなり凄い方ばっかりだったと思います。
アートテイタムとかもあった気が・・・
- 78 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/09 01:43 ID:???
- >>76
100円なら満足でしょ。
- 79 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/12 21:40 ID:???
- 漏れはグロリアゲイナー買ったよ。
恋のサバイバルも入ってて(・∀・)イイ!
- 80 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/17 22:28 ID:gavPkf1f
- ジャズピアノと津軽三味線のCD買った。
ちょっと音圧が弱い気がしたが、低音鳴らす楽器が入ってないせいかもしれない。
100円という値段を考えればとっても(・∀・)イイ!!
- 81 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/21 08:26 ID:R1WTPV1t
- デジタルサウンド・リラクゼーションのシリーズは
何枚か買ったが、スーパーにいる気分になるのは
俺だけか?
- 82 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/24 19:28 ID:50hf3nQL
- >>81
デジタルサウンドリラクゼーションよりネイチャーサウンドリラクゼーションのほうがいい。
SE(自然音)とクラシックが絶妙。
- 83 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/24 19:51 ID:???
- もうすぐ近所にダイソーが開店する。
CD買えるんだ。ワクワク
- 84 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/28 17:39 ID:UvvZFyY8
- なんとなくあげ。
- 85 :他板住人:02/09/28 23:07 ID:???
- なんか良スレですな
- 86 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/29 00:53 ID:5KzkC78G
- 50,60,70年代オールディーズが12曲ほど入ってるのがある。
かなりお買い得だけど、どれもCDが薄く感じる。
- 87 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/29 10:56 ID:???
- 安ければ満足と言う単純なヤシらが集まるスレのようですね
- 88 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/01 00:14 ID:y8FgbDB5
- 上のほうでジャズが喫茶店みたいと書いてあったので買ってみた。
・・・すごくいい。
トムとジェリーのDVDにも結構ジャズっぽい物が入っていて、
こういうCDが欲しいなと思っていたのだけど、
アーティストに詳しくないので全然買えなかった。
今回、1050円でこんなCDが買えるなんて驚いた。
得したなぁ。
- 89 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/01 13:53 ID:???
- で、お小遣い稼ぎに成功した人は?
- 90 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/01 14:01 ID:???
- ダイソーはなんでもあるね
- 91 :>>88:02/10/02 02:01 ID:gUOlwKuI
- 一度にシリーズ全部買ったんですか(笑)
- 92 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/02 19:49 ID:???
- やっぱり音質が気になる。
なんか音がペッタンコな感じ。
- 93 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/06 03:27 ID:1MdOPbQZ
- 波の音だけ、川の音だけのCDってあるの?
- 94 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/06 03:37 ID:???
- 当たり外れが激しいよ。
まあ当たりっていっても、100円だからたかが知れてるんだけど。
- 95 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/06 16:46 ID:LPafnhA9
- かなり馬鹿な質問かもしれませんが、こういうやつってCDプレイヤーに悪影響って無いですよね?
なんか安くて気持ち悪くて。
- 96 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/06 21:00 ID:???
- ない
エイベっ糞はある
- 97 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/07 00:55 ID:???
- >>93
だけってのは無い。
自然音にクラシック音楽を混ぜたやつなら有る。
- 98 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/07 01:48 ID:WWh/az4u
- >>97
やっぱ無いですよね。大きなダイソーならあるかなと思って。
出して欲しい・・
- 99 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/08 01:34 ID:???
- >>98
いや、自然の音だけのCDってのはある事はありますよ。
自分も雨音のCDを持ってるし。
ただダイソーからは出て無いという話。
- 100 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/08 02:31 ID:/RUATBuM
- >>99
一時期流行ったリラクゼーションCDですよね。100円なら欲しいんです(笑)
- 101 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/08 14:11 ID:D1I53ksw
- オレもダイソー行ってこようっと
楽しみだな、レイチャールズ欲しい
- 102 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/08 23:57 ID:BnbVV25y
- >>99さんへお願いm(_ _)m
自然音だけのCD探してます。
お持ちのCDについての情報 教えてください。
いま購入検討中なのが
http://www.sozaijiten.com/products/otojiten/vol3/vol3.html
なんですが7,800円は高価過ぎて迷ってます。
できれば雨音だけが延々に流れているCDがよいのですが
ご存知でしたら教えてください。
ちなみにダイソー100円CDのネイチャーサウンドリラクゼーション=
「雨音の調べ」は先日買いました。
雨の音はいいのですが中途で重なってくる音楽がジャマ。
雨音だけ欲しい。
- 103 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/09 00:00 ID:???
- クラ板のダイソースレは沈んだまま新スレ立たってないのか。
- 104 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/09 07:59 ID:JqGk9/mz
- >102
雨の音だけでいいなら自分で雨音録ったら?
- 105 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 106 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/09 17:31 ID:???
- クラッシックコレクショソ2 オペラ曲集を買いますた。
トラック1の4分付近にちょっと大き目のノイズが乗っていますた。
- 107 :101:02/10/10 08:27 ID:GJmLDeWg
- レイチャールズなかとよ
色々買ったけど結構よかったよ
けどムード音楽のピアノは最悪な音だった買わない方がいいよ
ハープも買ってみたけど同じく悪かった、おそらくムード音楽シリーズは全て音が悪いとみた
- 108 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/10 09:23 ID:???
- >>102
シャワーをプラ板(下敷きなどでも可)に当ててマイクで直撮り。
あとはちょこっと調整すれば十分に雨音になりますよw
- 109 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/10 14:56 ID:JxGBWpmP
- ↑
なーるほど。
難しくなさそうなのでやってみようと思います。
ポータブルMDで録ってみます。
ご教示くださりありがとうございます。
重ね重ね申し訳ないのですが、風の音(台風チックな)も欲しいです。
これはどうにかなりませんでしょうか?
- 110 :hiroto:02/10/10 15:49 ID:nhesK7OE
- ハイロウズの相談天国のリフはマジカッコイイ!!単純なんだけどカッケー。
ちょっとディープパープルのBURNに似てるけど・・・
- 111 :名も無き音楽論客:02/10/19 15:21 ID:5QPxA5Ob
- ダイソー最近行ってないなあ。
- 112 :名も無き音楽論客:02/10/19 17:06 ID:4usUG5eb
- >>109
効果音集めたCDって売ってるけど。
TUTAYAにもあったし。
スレ違いだよん。
- 113 :名も無き音楽論客:02/11/02 00:20 ID:???
- 『若き日のカラヤン』っていうシリーズ名にワラタ人いない?
聞こえはいいが、要するに若き日の録音じゃないと百円で売れないという罠。
- 114 :iroha:02/11/13 13:46 ID:EKekGA28
- >109
扇風機なんかどう?w
- 115 :名も無き音楽論客:02/11/13 16:16 ID:???
- >>109
たぶんレンタルCD屋に効果音集とか置いてあるよ。
5年くらい前にHAYDENってフォークアーティストが出したCDは、最後の曲のあと30分以上雨音だけ
続くアルバムってのを作ったと聞いた。女性の足がジャケのやつです。
- 116 :名も無き音楽論客:02/11/29 14:58 ID:NDqTt6YV
- ムード音楽のCD(ピアノとかフルートとか何種類か出てるやつ)、
なんと、JASRACのシールが貼ってありますた。
しかも、ピクチャーCDですた。
なんか得した気分。気分だけ。
- 117 :名も無き音楽論客:02/12/02 13:41 ID:AF476lvM
- クラッシックははずれだが
オールディーズメモリーズオブ50'sシリーズは(・∀・)イイ!
あのモノラルな雰囲気がたまらなく笑える
- 118 :↑死ねYO:02/12/02 16:06 ID:???
- 死ねよ!!この貧乏人共が!!
- 119 :名も無き音楽論客:02/12/02 16:45 ID:???
- >>117
クラシック評判よくてクラ版でたくさんスレたってるよ。
あなたの存在がハズレでした。
あなた無理してクラシックなんかきかないのに、批判しちゃって恥ずかしいね!
- 120 :おかいものさん:02/12/05 21:35 ID:xEKWSr4S
- 改めてクラシック曲CDがダイソー(あるいは他の100円ショップ)から発売されるとしたら、
どんなコンテンツを希望する?
- 121 :名も無き音楽論客:02/12/20 00:04 ID:5HEeZnlB
- age
- 122 :名も無き音楽論客:02/12/23 17:38 ID:frIYduI3
- メモリアル力道山にワラタ
- 123 :名も無き音楽論客:02/12/24 01:03 ID:uli+C1hf
- >>102
千円くらいでかなりいいのあるよ
売り場は
・大型CDショップのどっか片隅
・雑貨屋さんの片隅
・スーパーなのでの催し物(安いクラシック、民族音楽CD中心の)
- 124 :名も無き音楽論客:02/12/25 05:33 ID:0EIi4oP9
-
- 125 :名も無き音楽論客:02/12/25 19:15 ID:???
-
- 126 :名も無き音楽論客:02/12/27 00:54 ID:+ZPl7k/H
- >>117
ピアノ名演集とフルトヴェングラーは、かなりお得。
音が悪いがそんなこと気にならない出来で、初心者にもお勧め。
- 127 :山崎渉:03/01/11 06:29 ID:???
- (^^)
- 128 :山崎渉:03/01/21 12:55 ID:???
- (^^)
- 129 :※875(ハナコ):03/01/22 04:49 ID:uIVKSOBD
- >>102
雨音の調べをMDか何かに録音する
↓
雨の部分だけDvideして1トラック
↓
1リピート再生
じゃぁダメなのかな?o(*´Д`*)o
- 130 :名も無き音楽論客:03/01/22 22:42 ID:IVtAt5GA
- デジタルサウンドリラクゼーションシリーズ、全部集めた。
あの曲達はを聞いているとなんだか平和な気分になる。
- 131 :名も無き音楽論客:03/01/22 22:58 ID:wvx07UN0
- 偉大なる作曲家シリーズってどうですか?
- 132 :名も無き音楽論客:03/01/22 23:03 ID:IVtAt5GA
- 俺、偉大なる作曲家のメンデルスゾーンとラフマニノフ買った。
音もまぁまぁかも。
- 133 :名も無き音楽論客:03/02/06 22:20 ID:1JvlCbsA
- age
- 134 :名も無き音楽論客:03/02/07 08:53 ID:9ufB8ItK
- 全部CDRなのが気に入らない
- 135 :bloom:03/02/07 09:26 ID:bTIBtmc2
- http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 136 :名も無き音楽論客:03/02/07 20:25 ID:???
- 池田大作センセイのCDは?
- 137 :名も無き音楽論客:03/02/09 19:17 ID:???
- B.B.Kingは知らない音源だったけどヒスノイズみたいのが
ちょっと多かった…
- 138 :名も無き音楽論客:03/02/13 10:38 ID:e5bWDuFu
- 60年代のやつはよかった。フィフスディメンションとか入ってた。
- 139 :名も無き音楽論客:03/03/05 14:38 ID:VWnxCRqJ
- クラシックのピアノ曲ばかり入ってるCD買った。
よーく聞くと音間違えてる個所がケッコウあった。
「これ誰だ?」と思ってジャケット見たけど、演奏者は書いてなかった。
よく聞かないとわからない程度だけど、気付いちゃうと気になって気になって・・・
- 140 :名も無き音楽論客:03/03/06 23:22 ID:VwfzW1IY
- CDRなの?
- 141 :名も無き音楽論客:03/03/06 23:29 ID:???
- チックコリアがあった
- 142 :ウイルスG:03/03/07 00:06 ID:???
- 100円CD↓
http://ime.nu/zone.cside.com/asobi/kiken/a/a2.htm
- 143 :ぴこ:03/03/07 00:11 ID:KHX0V2t2
- 民謡シリーズの沖縄(今はまってるので)もいいすよ。
- 144 :名も無き音楽論客:03/03/07 00:58 ID:Eo9VT5VD
- チック・コリアいいよ。うなってばかりいてうるさいけど w
- 145 :名も無き音楽論客:03/03/07 08:46 ID:???
- >>142
ブラクラ
- 146 :名も無き音楽論客:03/03/07 15:27 ID:???
- ダイソー100円CDのうち,クラシックについては
「ダイソーでクラシックのCDを買う人の数→ 」(現スレ)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1038150059/
「ダイソ−の100円CDってどうよ?」〔過去ログ倉庫〕
http://music.2ch.net/classical/kako/1011/10118/1011838895.html
に詳しく載ってます。音源もおおよそ特定できています。
最近その現スレでちょっとしたブームになったのは
「ベートーヴェン名曲集vol.5
交響曲第9番ニ短調作品125「合唱つき」」でした。
商品には,ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団としか記載がないのですが,
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮/1942年3月22日〜24日のライブ
(一節には4月19日ヒトラー生誕祝賀前夜祭ライブとも)
であろう,と(他社から発売されている同盤で確認した人大勢)いう評価で固まり,
私を含めた2chのクラヲタは100円で名盤に出会って,感動してました。
MONOでノイズ入りの音に慣れている方にはお勧めします。
- 147 :名も無き音楽論客:03/03/08 03:12 ID:???
- チックコリア残り1枚をゲット!
そして満足。ダイソーマンセー!
- 148 :名も無き音楽論客:03/03/11 22:03 ID:BrGCdw6u
- ショパンのピアノ曲集って売ってないですかね?
- 149 :名も無き音楽論客:03/03/11 22:04 ID:zQc3LxnS
- チックコリアの2ndがほしい、スペインが入ってるやつ
- 150 :名も無き音楽論客:03/03/12 04:08 ID:???
- ジョンコルトレーン
- 151 :名も無き音楽論客:03/03/12 06:01 ID:???
- >>144
キースと間違ってるだろ知ったか君。
- 152 :名も無き音楽論客:03/03/12 10:52 ID:???
- >>151 買ってないだろ。>>144 は実際ライオネルハンプトンが
うなりまくってるわけだが
- 153 :名も無き音楽論客:03/03/12 11:24 ID:???
- チックコリアのやつは、演奏の質も音質も100円とはとても信じられない。
えらい堀り出しものだよ。世の中、狂っててよかった。
- 154 :名も無き音楽論客:03/03/13 08:12 ID:???
- ジャズピアノのやつを10枚まとめて買った。
音質はともかく、結構気に入ったよ。
- 155 :山崎渉:03/03/13 16:01 ID:???
- (^^)
- 156 :名も無き音楽論客:03/03/13 18:57 ID:638Aa/GF
-
- 157 :名も無き音楽論客:03/03/13 19:03 ID:???
- チックコリア(・∀・)イイ!
BBキングも(・∀・)イイ!
- 158 :satoru:03/03/17 14:31 ID:???
- 今日近くの100円ショップ行ったらいろんな歌手のパチモンCD売ってたんです。
もうねアホかと馬鹿かと。そして買ってみたらなんと??誰が歌ってるかわからないカラオケのCDだったんです。そこでまたブチ切れですよ。しかもそのCD・・・
コピーガードまでかかってるんですvもう見てらんない。
誰がコピーするか(怒)その上エイベックスの変なプレイヤーまで・・・
ここまできたらもう黙ってらんない。(怒)
100均はもっと殺伐としてていいんじゃないのかと
とりあえず言いたいのは間違っても100均でCD買わないほうがいいですよv(゚д゚) ウマー
マジうざかった
- 159 :名も無き音楽論客:03/03/17 20:32 ID:???
- サンタナあった
- 160 :名も無き音楽論客:03/03/17 20:47 ID:???
- 100円で第三帝国芸術の真髄が味わえるのだから素晴らしいと思うYO>フルトヴェングラー
- 161 :名も無き音楽論客:03/03/18 20:20 ID:ciA+aRq9
- >>158
>誰が歌ってるかわからないカラオケのCD
意味わからん。。。。。。。。
- 162 :名も無き音楽論客:03/03/19 23:56 ID:???
- BBのライヴ、良すぎ。
ファンキー・ダイナマイツな演奏で、買ってから毎日聞いてまつ。
- 163 :名も無き音楽論客:03/03/20 09:18 ID:???
- チック・コリアの100円CDと同じ中身のものが
2000円で売っていた気がする。
- 164 :名も無き音楽論客:03/03/21 14:04 ID:???
- よかったね。ダイソーで買えて。
- 165 :名も無き音楽論客:03/03/23 01:51 ID:r5RPBNYS
- 絵の出るCD?も有る。
昔のSEXYタレントシリーズ。
飯島直子のが欲しいけど、恥ずかしくて買えない。
チープなジャケ写がそそる。
絵の出るCDって、DVDみたく動画?それとも、あれDVD?
- 166 :名も無き音楽論客:03/03/23 23:06 ID:19gGdIrl
- >>165
Video CD
- 167 :名も無き音楽論客:03/03/27 19:43 ID:MTRxXBLh
- ダイソーCDって利益出てるんだろうか?プレス費とジャケット代だけで100円
超えてしまうのではないか?
- 168 :名も無き音楽論客:03/03/29 23:49 ID:Q5Iy6hJY
- 今日、ダイソーに行ってCDを初めて買った。「クラシックピアノ名演集VOL10」
というショパンのエチュード集がメインなんだけど、家に帰ってから
聞いてみたら、音は激しくこもってて聴き取りづらいし、
しかも演奏は下手だし、なんか鬱な気分だ。ダイソーCDってどれもこんな感じ
なんでしょうか?
- 169 :名も無き音楽論客:03/03/29 23:57 ID:nndEMtCc
- 沖縄民謡集はなかなかよろし。 いわゆる”沖縄民謡は癒し”てのとはちょっとちがいまふ。
- 170 :ななし:03/03/31 14:33 ID:q/iI+9hN
- マラゲーニャという曲ダイソーにあるかな?
- 171 :名も無き音楽論客:03/03/31 18:28 ID:i986C76s
- >>169
他の日本民謡はあったのに沖縄だけ売り切れ。やっぱ人気あるのかな・・・
- 172 :名も無き音楽論客:03/03/31 20:47 ID:DN5QL/PP
- ダイナソー
- 173 :名も無き音楽論客:03/04/01 02:07 ID:???
- そんな漏れはダイソーCDを100枚以上買った暇人です
- 174 :名も無き音楽論客:03/04/01 14:42 ID:???
- >>168
ダイソー100円CDのうち,クラシックについては
「ダイソーでクラシックのCDを買う人の数→ 」(現スレ)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1038150059/
「ダイソ−の100円CDってどうよ?」〔過去ログ倉庫〕
http://music.2ch.net/classical/kako/1011/10118/1011838895.html
でどうぞ。
- 175 :ななし:03/04/01 17:20 ID:L1sOmo9n
- 今更ながらフルトベングラーのCDでも買ってこようかな。
- 176 :ななし:03/04/02 11:55 ID:IE0vGnVS
- 無かったフルトゲングラー。BBとチックコリアを買ってきた
- 177 :名も無き音楽論客:03/04/03 18:35 ID:???
- これで音さえ良くなればとても素晴らしい商品になると思うんだけどな。
でもそうなるとダイソー以外のCDが売れなくなるか。
- 178 :名も無き音楽論客:03/04/09 22:40 ID:???
- レイ・チャールズ
ボブ・マーリー
サンタナ
買ったけど、レイ・チャールズは、
若い漏れには新鮮でした。
一曲目のセンチメンタル・ブルースが良かった。
- 179 :山崎渉:03/04/17 15:38 ID:???
- (^^)
- 180 :名も無き音楽論客:03/04/19 13:35 ID:5oJKG11g
- 100円で、レベルの高いバンド(インディーズ系でもよし)バンドの
シリーズとか出してくれるとありがたい。最近は似たようなつまらん
バンドが多いので(特に邦楽!!)一風変わった本物の音が欲しいぞ。
インディーズのバンドも宣伝になるだろうし、わけのわからん壁ばかり
やたらと高いメジャーよりも、面白い音に出会えそうだが。
100円ならジャケ買いできるしね。
- 181 :名も無き音楽論客:03/04/19 13:38 ID:???
- 良くそこまでつまんないこと思い付けるな。
- 182 :山崎渉:03/04/20 02:37 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 183 :山崎渉:03/04/20 02:38 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 184 :山崎渉:03/04/20 06:38 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 185 :名も無き音楽論客:03/04/20 21:05 ID:s9w/LCJn
- 181、お前が一番つまらん。
- 186 :名も無き音楽論客:03/04/22 13:17 ID:???
- >>180
本物の音が欲しいというならそれを100円で求めようとするな
インディーの宣伝ってか元とれないから。
- 187 :名も無き音楽論客:03/04/27 22:13 ID:Rbnyjnlj
- 最近のお勧めってなんかある?
- 188 :動画直リン:03/04/27 22:16 ID:yssMwOp/
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 189 :名も無き音楽論客:03/04/30 12:06 ID:w6WyOmDd
- フルトヴェングラー買った。アオコ繁茂真夏のドブ沼な音質におどろいた・・・
- 190 :名も無き音楽論客:03/04/30 15:45 ID:???
- >>181
鬼すぎるw
安心しろ
おれはワロタ
- 191 :名も無き音楽論客:03/05/03 17:11 ID:lpNbWR4d
- ヘルベルト・フォン・空やん
- 192 :名も無き音楽論客:03/05/06 19:43 ID:S2VBQPgK
- ダイソーって、もうインディーズCDの取扱い始めたみたいだぞ。↓
http://homepage2.nifty.com/greenisthecolor/spica/spica.htm
福岡の新天町のダイソーで俺は入手したが、中々ポップで、
曲も良く、歌も演奏もインディーズとは思えんぐらいレベルが高かった。
このスピカっていうバンド、何者??
なんせ100円ならお買い得だよ。音も良いしね。
まあ〜、バンドにしてみたら、枚数がはければ、宣伝にもなるし、
集客も出来るから、無償奉仕でもやってるのかもね。
今、新人売れないし。こういうのもっと出してくれれば、俺は買うぞ。
- 193 :名も無き音楽論客:03/05/06 23:01 ID:TUu4JsbD
- へ〜おもしろそう。
近くのダイソー、覗いてみるか。
- 194 :名も無き音楽論客:03/05/08 12:20 ID:sWWBnvcX
- 沖縄民謡マジイイ!980円位出してもいいと思ったまじで。クジラのコーラスってやつはひどかったがね。
- 195 :名も無き音楽論客:03/05/08 15:45 ID:???
- チックコリアがなかなか入荷しない。
置いてある時に買っとけばよかった。
- 196 :名も無き音楽論客:03/05/08 20:12 ID:JYcTMp4y
- 日吉(横浜市)にて今日チックコリアGET!
あなたの街になくとも違う街のダイソーをのぞけばあるかもよん
- 197 :名も無き音楽論客:03/05/08 20:26 ID:I2OKOAPs
- インディーズのCD、結構種類あるのかな?
教えて頂戴!!
- 198 :名も無き音楽論客:03/05/09 02:38 ID:???
- 前ヒーリング系のCD買ったら糞過ぎた
選ぶものを間違えたな
今度いろいろ買ってみよ
- 199 :なぬっ!!:03/05/09 14:03 ID:O6G8UVNx
- 俺がダイソーで買った「70Sディスコヒッツ」なるCDに収められている
ドゥービーの「ロング・トレイン・ラン」は別人が歌ってたぞ!!
- 200 :名も無き音楽論客:03/05/09 22:19 ID:In2GjkzE
- 192のCD、町田のダイソーギガ町田店でも売ってた。
1枚買いますた。
なかなか良かったよ。
- 201 :名も無き音楽論客:03/05/10 10:00 ID:cSS3kX0B
- このスピカってバンドの女ボーカル、結構かわいい声してるね。
どこで活動してるのか、情報キボンヌ。
関東地方のバンドのようだが。
- 202 :名も無き音楽論客:03/05/10 17:42 ID:34TFEoXh
- 音質に問題云々裏面に書いてあるCDは、客席にマイクを置いて
録音してある様な代物だから、やめたほうが良いよ。
ロックバンドの海賊版みたいな音だろ。特にクラッシクの古い録音に
多いね。そういう表示をしていないCDは普通の音質で問題ないから、
いいんじゃない?
所で、インディーズって、ほんとに始めたの??
- 203 :名も無き音楽論客:03/05/10 21:30 ID:PlK+ARm3
- ダイソー3軒まわってチックコリアとBBキングを買ってきたんだけど、なぜかCDDBに登録されてる。
調べてみたらどうやらこれと同じ物らしい。
http://mfile.akamai.com/6530/rm/muze.download.akamai.com/2890/us/usrm/390/296390_1_03.ram?obj=v10212
- 204 :名も無き音楽論客:03/05/11 02:22 ID:dEAf0UIn
- 100円CD-Rかと思った。アレはクソだ。
- 205 :名も無き音楽論客:03/05/11 21:55 ID:QOOWQpf/
- ダイソー以外の100円ショップにはCDおいてないの?
- 206 :春日歩 ◆pimkT6ca5E :03/05/11 22:13 ID:???
- >>205 100円CDを実現するためには、
1:著作権の切れた、もしくは著作者が著作権を放棄した音源
2:大量に安くCDを製造できる海外のプレス工場
3:数万枚単位のCDを短期間に売り切れる巨大多店舗チェーン
この3つ全てが揃わなあかんねん。ダイソー以外の100円ショップには、これら
を揃えるのは無理やから、100円CDはできないんよー。
- 207 :名も無き音楽論客:03/05/14 19:59 ID:LlMeoxku
- しかし、あのクラッシクの古いライブ録音の音質の悪さ!
ええかげんにせい!
- 208 :名も無き音楽論客:03/05/20 21:15 ID:lmnZVuEk
- あげとこう。
- 209 :名も無き音楽論客:03/05/24 12:16 ID:uTMh2b59
- サンタナ購入あげ
- 210 :春日歩 ◆pimkT6ca5E :03/05/24 17:20 ID:???
- CD-MB3(オルゴール愛の歌)とCD-WO2(コンドルは飛んでゆく)がどこ探してもあらへ
んのやー。シリーズ物が全種類揃わんのは辛いものがあるでー。
- 211 :名も無き音楽論客 :03/05/24 17:21 ID:v2jjBCv5
- そんなのに100円だすなら、ブックオフで100円アルバム買うよ、、
- 212 :名も無き音楽論客:03/05/24 18:07 ID:P/cghFIf
- >>211
確かに。
- 213 :名も無き音楽論客:03/05/27 00:38 ID:18mL4aiB
- BBKING良かった
- 214 :山崎渉:03/05/28 12:04 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 215 :名も無き音楽論客:03/05/30 13:50 ID:N0ywlCJf
- ケースも手に入るし100円は良いよね
- 216 :名も無き音楽論客:03/05/30 13:57 ID:???
- 女性だってエッチなDVDが見たいそんなときは!
ここがいい!!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
- 217 :名も無き音楽論客:03/05/31 01:59 ID:nn2H+Dy8
- >>99は一人で話をややこしくするタイプだね。
- 218 :名も無き音楽論客:03/05/31 09:20 ID:AeCMJvIN
- しかし、かなりマニアックなCDばかりだから、需要が一巡すると
100円でも売り上げががったと落ちるんじゃないかな?
インディーズも含めて、もっと多様性をもたせないと、
そんなに続かんきがするが。
- 219 :名も無き音楽論客:03/06/01 20:25 ID:Sh7zmLwk
- ミュージックコレクションというダンス音楽の「ワルツ」を買ったけど
なかなかこれ良いと思います。
なぜかこのシリーズには「ダイソー」の文字がどこにもないゾ。
- 220 :名も無き音楽論客:03/06/06 01:25 ID:fKh86s23
- ビリージョエルのオネスティー入ってるCDありますか?
- 221 :名も無き音楽論客:03/06/07 03:27 ID:rM7S+Fj+
- >220
明日ダイソー行ってさがしてみ。
絶対ないから。
- 222 :名も無き音楽論客:03/06/07 03:45 ID:???
- 今200円DVD出てるね。
- 223 :名も無き音楽論客:03/06/07 11:15 ID:???
- チックコリア、BBキング、サンタナ(・∀・)イイ!
ラフマニノフも。ドビュッシーオンリーの奴出してくんないかな。
- 224 :名も無き音楽論客:03/06/07 18:39 ID:xN8CdWcf
- ダイソーのCDって?ブートなんですか?
- 225 :名も無き音楽論客:03/06/07 19:24 ID:???
- >>224
>>206
- 226 :220:03/06/07 21:30 ID:???
- >221
_| ̄|○
よくよく考えたらそうだよな
馬鹿だな俺…。
明日ダイソー行ってくる。
- 227 :名も無き音楽論客:03/06/08 00:08 ID:???
- >>218
そんなに心配しなくても再プレスなんてしないで
手を変え品を変えだと思う。
- 228 :名も無き音楽論客:03/06/10 21:01 ID:???
- お勧め教えて
- 229 :名も無き音楽論客:03/06/11 11:13 ID:k72iRQey
- >228
100円なんだからケチくさいこと言わずに
視聴のつもりで買えばいいのさ。
- 230 :_:03/06/11 11:27 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku06.html
- 231 :名も無き音楽論客:03/06/14 11:44 ID:???
- 錦糸町にスピカあった
エヴァーグリーンですな
- 232 :名も無き音楽論客:03/06/21 12:24 ID:bKwxT3RG
- 最近の新作。
テレビの中のクラシック全10巻ぐらい。
1、2巻は売り切れ店も出始めてる
大正琴で日本のメロディー今のところ3巻ぐらい。
こちらはトータル時間が20分強と少し短め。
- 233 :_:03/06/21 12:37 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 234 :名も無き音楽論客:03/06/22 12:42 ID:???
- どうせなら
「すぐに使えるドラムループ」とか
「著作権フリーボイスサンプル」とか
「3分でうねらせるシンセベース」とか
そういうの出して欲しかったりするな。誰が買うんだか。
- 235 :名も無き音楽論客:03/06/23 06:49 ID:nexfUbil
- >234
最後の一行の作文センスは
明らかに90年代初期だね。
- 236 :名も無き音楽論客:03/06/23 06:56 ID:hypRS0x3
- |:3ミ バカボンのパパ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
- 237 :名も無き音楽論客:03/06/23 13:38 ID:???
- >>235
ナンシー関
- 238 :235:03/06/23 20:02 ID:nexfUbil
- >>237
最後の一文はたしかにナンシーだけど
その前の文がセンス悪っ!
- 239 :名も無き音楽論客:03/07/05 12:22 ID:???
- >>234
俺は買うぞw。
100円のサンプリングCDか・・・w
- 240 :名も無き音楽論客:03/07/07 01:06 ID:???
- オールディズがよい
- 241 :名も無き音楽論客:03/07/07 01:11 ID:???
- いろいろ買ってみたけど50'sのVOL15がなかなかよかた
ミルスブラザーズとかアンドリューシスターズなんて
60'sのアメリカンポップスにも近いものあって聴きやすいし。
- 242 :名も無き音楽論客:03/07/07 03:46 ID:???
- age
- 243 :_:03/07/07 03:53 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/2ch.html
- 244 :名も無き音楽論客:03/07/11 03:28 ID:???
- 50’sシリーズ最高です。
収録時間が40分前後あるのも満足です。
音はちょっとレトロですが、ビリーホリデーの
CDを聞くようなレベルを想像してもらえれば。
ちなみに品薄の全国民謡の旅沖縄編は今週のはじめ、
NGK一階のダイソーで5枚ぐらい見つけました。
北海道編(こちらも稀少)とあわせてこの機会にいかが?
- 245 :名も無き音楽論客:03/07/11 03:55 ID:???
- 50'sいいよねー。
あのモコモコ感がまじSP盤聴いてる感じがして雰囲気出てる。
60'sってのはないのかな?
- 246 :名も無き音楽論客:03/07/11 23:30 ID:???
- でもあのモコモコ感がいやでどうしても音楽に
集中できない人もいるんだよね〜。
僕も最初はそうだった。CDなのになんでこんな?って。
ダイソーに限らず、昔のレコードをCD化したやつ全般に
なんかどれ聞いても「赤いリンゴ」みたいでイヤだった。
- 247 :名も無き音楽論客:03/07/14 15:58 ID:dOHsNsSF
- 毎日暑いからハワイアンだしてほしいな
ありそうでない
- 248 :山崎 渉:03/07/15 10:05 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 249 :名も無き音楽論客:03/07/15 10:08 ID:CxxS7sVS
- 60年代と70年代のロックは微妙なモコモコ感のおかげで輝いている。ような気がする。
- 250 :山崎 渉:03/07/15 13:47 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 251 :名も無き音楽論客:03/07/15 17:37 ID:???
- >>249
禿同!!!
やっぱりその時の空気感みたいなものも音楽の一部だと思う。
最近60年代70年代物がリマスターされてるけど、どうなんだろう・・
確かに音の輪郭がくっきりなったぶん聴きやすいんだけど。
- 252 :名も無き音楽論客:03/07/15 22:23 ID:CxxS7sVS
- リマスターは、音量が大きくなったなぁとは思う。
そんで、あんまり古い音源だとモコモコのまま。
- 253 :名も無き音楽論客:03/07/18 13:19 ID:???
- もうダイソーCDは語ることがないのか!?
ニューシリーズをはやく出してクレー
- 254 :名も無き音楽論客:03/07/19 20:19 ID:VkIaz2VA
- チック・コリア購入。イイ!
- 255 :名も無き音楽論客:03/07/19 23:09 ID:Rz9EIjUG
- ロシアの民謡のを買ったけど、結構良かった
- 256 :名も無き音楽論客:03/07/20 17:43 ID:MlbN6OQI
- 沖縄民謡のってどこいっても品切れ・・
- 257 :げりP ◆/afZ/U7B9U :03/07/20 23:12 ID:LD1J+XPR
- >>256
この前買えた。
ちょっと田舎だとあるかも・・
(カセットならどこでもあるんだよな〜)
- 258 :名も無き音楽論客:03/07/21 00:46 ID:???
- ここですか?CD製作リクエスト板は。
著作権なんとかクリアしてトリオロスパンチョスと
ポールモーリア出してくれ。
- 259 :名も無き音楽論客:03/07/21 22:33 ID:DSvOgqsR
- >>256
沖縄民謡はないですね。
沖縄まで行けばあるかも。
沖縄にダイソーってあるのか知らないけど。
- 260 :名も無き音楽論客:03/07/22 00:05 ID:W7Mvm3Tj
- age
- 261 :名も無き音楽論客:03/07/22 21:46 ID:???
- MISIAおねがいします
- 262 :名も無き音楽論客:03/07/22 22:32 ID:???
- (゚听)イラネ
- 263 :名も無き音楽論客:03/07/24 12:12 ID:???
- CDがヒットというよりは、
クラシックが大ヒットなんだそうな。
だから次々シリーズ化されるのは
クラシックばっかりなの。
その他はとりあえず出してる感じ。
- 264 :名も無き音楽論客:03/07/24 14:23 ID:ZXf0DAGu
- >>263
だろうね。
おれもクラシックスレであがってる名盤ってやつを
全部買ってみたモン。
- 265 :名も無き音楽論客:03/07/25 17:58 ID:XSDBgOwj
- 沖縄編買いました。福岡は天神店にいっぱいおいてあります。あと個人的にジャズが好きなのでジェリーマリガンとチックコリアを買いました。
- 266 :名も無き音楽論客:03/07/26 22:50 ID:9DKL1Xck
- 最近店頭に出てるのってクラシックばっかになってきたような・・
ポップス・ジャズシリーズはでてもすぐに売り切れるのだろうか?
- 267 :名も無き音楽論客:03/07/27 13:19 ID:37RbYDvY
- ガムランとか出ないかな。
- 268 :名も無き音楽論客:03/07/27 16:27 ID:???
- トリオロスパンチョスとポールモーリア出してくれ。(再)
- 269 :山崎 渉:03/08/02 01:59 ID:???
- (^^)
- 270 :名も無き音楽論客:03/08/03 12:31 ID:e3lSrFki
- アンビエント・リラクゼーションシリーズの感想を教えて
- 271 :名も無き音楽論客:03/08/03 19:58 ID:???
- 新しくでた魅惑シリーズの「マーティン・デニー」はいいね
- 272 :名も無き音楽論客:03/08/04 15:39 ID:EjWSIo1H
- もっとたくさん出せ
- 273 :名も無き音楽論客:03/08/04 15:51 ID:u03aAr76
- エキゾチックを聴きながらがRPGのBGMを想起させまくりです。
個人的には世界の民謡キボンヌ。
ガムラン、ボサノヴァ、ケルト、アフリカン、そこそこ売れると思うんだが。
- 274 :名も無き音楽論客:03/08/04 17:36 ID:???
- >>273むしろボサノヴァ、ケルトが出るとしたらシリーズ化してほしい…
- 275 :名も無き音楽論客:03/08/10 23:52 ID:w0Q48Q3d
- もう10年もすると、ビートルズのアルバムが100円で売られるヨカーン。
- 276 :名も無き音楽論客:03/08/11 00:56 ID:???
- ↑あり得ない。
- 277 :名も無き音楽論客:03/08/11 02:20 ID:???
- にゃにゃにゃにゃい。
- 278 :名も無き音楽論客:03/08/11 15:28 ID:???
- 小野よーこは金のモウジャだからなw
- 279 :名も無き音楽論客:03/08/12 15:42 ID:???
- 小野よーこじゃなくて
舞毛流じゃないの?
- 280 :名も無き音楽論客:03/08/14 11:15 ID:DtJS2C/O
- ハズレはケースだけ貰う
- 281 :山崎 渉:03/08/15 14:50 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 282 :名も無き音楽論客:03/08/17 16:16 ID:mVwjyaOl
- だめだ、沖縄民謡売ってねえ
- 283 :名もなき音楽:03/08/17 19:23 ID:wtHoKoE1
- ボブ・マーリィーとサンタナ、2ヵ所の大きなダイソー行ってもなかった。
今度は、ちょっと離れたところ3ヶ所あたってみよう。
- 284 :名も無き音楽論客:03/08/22 16:18 ID:PfWsdhvk
- アンビエントリラクゼーションVol.1 ナチュラルハーモニクス
とかいう胡散臭いジャケットのやつ買ってみました。
微妙……。ただ、今後の可能性は感じなくもない。
- 285 :ダイソー:03/08/22 20:39 ID:U7DuShka
- サンタナ、ボブマーリーは、現在入荷待ちになっているんで、多分どのお店にも無いと思われます
- 286 :名も無き音楽論客:03/08/22 20:49 ID:zjUfU6mj
- 画像集!
http://www.sexpixbox.com/pleasant/nude/index.html
- 287 :名も無き音楽論客:03/08/22 20:50 ID:zjUfU6mj
- 人気サイト
http://pocket.muvc.net/
- 288 :名も無き音楽論客:03/08/26 05:41 ID:hS3kvRTn
- ガイシュツかもしれんが、ムード音楽 ピアノ ってのはリチャードクレーダーマン
のそのまんまアルバムだったのでびっくり。
- 289 :名も無き音楽論客:03/08/27 07:31 ID:???
- とりあえず、落語名人(2) 三遊亭円生を買った
- 290 :名も無き音楽論客:03/08/27 07:34 ID:O+qObM35
- >>53
俺は映画のサウンドトラック売りに行ったらDVDとして買い取られたことがある。
もちろん黙ってた。
- 291 :名も無き音楽論客:03/08/30 18:46 ID:zR6eQhUU
- >>273世界の民謡
(・∀・)イイ
- 292 :名も無き音楽論客:03/08/30 18:50 ID:zR6eQhUU
- ヲレも行って見よ!
おもろそう
- 293 :名も無き音楽論客:03/08/31 13:01 ID:JcNiY27i
- >>288
何て言うアルバムですか?
- 294 :名も無き音楽論客:03/08/31 13:27 ID:ylI/er/x
- あげ
- 295 :名も無き音楽論客:03/09/07 08:42 ID:???
- 近くのHARD OFFのジャンクCD 5枚500円のカゴの中に、
ダイソーのCDが10枚以上入っていました。
あそこに持ち込んだ香具師はここにいますか?
- 296 :名も無き音楽論客:03/09/08 23:01 ID:PqZ5rzr5
- 200円のCDもたくさんあったけど、うちの近所だけ?
それだったらブックオフの250円CDの方がずっと良いし。
- 297 :名も無き音楽論客:03/09/08 23:54 ID:???
- うちの近所にも200円のものが結構ありましたよ。
一部のJAZZのものとか、あと、ビデオCDでも。
- 298 :名も無き音楽論客:03/09/09 00:09 ID:???
- 200円??
詳細もっときぼん
- 299 :名も無き音楽論客:03/09/09 05:28 ID:uZtLmZvD
- ロシア民謡買ったら、インストウメンタルで全曲同じ楽器、同じアレンジで
(´・ω・`)ショボーン でした。
- 300 :名も無き音楽論客:03/09/09 13:17 ID:4e33vOE9
- 漫画だが、ダイソーでこっとん鉄丸買え!
すっげー笑える。
- 301 :名も無き音楽論客:03/09/09 14:55 ID:???
- 100均CDで一番好きなのは「60年代愛しのオールディーズ1&2」。
早くパート3出してほしい…
ガイシュツだけど
100円シリーズの「調香師ミカ」(かぼちゃワイン描いてた漫画家)
カナーリ・∀・)イイ!
あと「化粧師」も。風呂でマターリ読んでました
まいっちんぐマチコ先生が出たときはびっくりしたが…
- 302 :名も無き音楽論客:03/09/09 20:07 ID:mcFUlEp6
- 25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/
- 303 :売国奴は死ね!!:03/09/09 20:08 ID:8Kqezh2y
- 53 :名無しさん@4周年 :03/09/09 18:12 ID:sdTZ+cle
「週刊現代」2002年10月12日号「野中も真紀子も謝罪せよ!」(34〜37ページ)より抜粋
----------------------------------------------------------------------------
コメ支援を約束して帰ってきた村山訪朝団に抗議するため、家族らは自民党本部前で座り込みを行った。
通りかかった野中氏は、こんな暴言を吐いたという。
「われわれは通りかかる自民党議員たちに『拉致された日本人たちを返せ』と訴えていたんです。
そのとき野中さんが何も言わずに通り過ぎたかと思うと、急にこちらを向いて、大声で、
『あんたがたが吠えても、横田めぐみなんて帰ってこないんだよ!』と言ったんです。
みんな悔しくて腹立たしくて仕方がありませんでした」(地村保さん談)
野中引退祭りは、ニュー速では鯖に負担がかかるため、ニュース実況板で祭り中!!
現スレ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1063097913/
- 304 :名も無き音楽論客:03/09/13 00:33 ID:???
- >>296-298
うちの近所で200円だったのは、イメージビデオのビデオCDと、
いろんな曲のオルゴール版カヴァーのシリーズ、
JAZZの一流演奏家のシリーズ(サッチモとか)、それに、
Classicalのこれも一流演奏家のシリーズ(4大テノールとか)。
- 305 :名も無き音楽論客:03/09/13 01:00 ID:???
- >>304
サンクス
- 306 :名も無き音楽論客:03/09/13 21:00 ID:???
- 胡弓を買ってみたが(・∀・)イイ!!
ただ録音が古いと思われ
- 307 :名も無き音楽論客:03/09/13 21:03 ID:???
- >306
女子十二楽坊なんて糞を買うよりよっぽど良いね
- 308 :名も無き音楽論客:03/09/14 10:54 ID:???
- ダイソーの向井亜紀のビデオCD買いました。
黄色いビキニで走るシーンでコイテしまいました。
- 309 :名も無き音楽論客:03/09/14 11:03 ID:kDHWMKqv
- 高樹 澪はどうですか?
- 310 :名も無き音楽論客:03/09/14 18:02 ID:???
- >>288
ソース
- 311 :名も無き音楽論客:03/09/15 22:06 ID:???
- >>288
>>310
CDDBだとリチャード・クレイダーマンとジェームス・ラストの
ジョイント・アルバムになるけど、曲名が違うような感じです。
- 312 :名も無き音楽論客:03/09/16 00:58 ID:???
- グロリア・ゲイナー買ったんだけどよ
歌詞ぐらい載せろ
- 313 :名も無き音楽論客:03/09/16 14:27 ID:???
- オルゴールのクラシックCD買ったけど、全く癒されない。
それどころか、むしろ音質の悪さにイライラした。
1500円の出銭のオルゴールCD買いなおした。
- 314 :名も無き音楽論客:03/09/18 17:18 ID:???
- レンズクリーニングCDも100円なんですね。
2種類あって、茶色っぽいほうが、控えめなブラシと控えめなおねーさんの声、
水色っぽいほうが、大き目のブラシと元気そうなおねーさんの声でした。
- 315 :名も無き音楽論客:03/09/21 00:36 ID:???
- 普通だと1000円くらいするし、100円なら使ってみたい気もするけど、
なんかドライブが心配だ
- 316 :名も無き音楽論客:03/09/23 02:10 ID:???
- どうやらJAZZのシリーズもクラシカルと同じでMAZUR MEDIAが元ネタみたいです。
ttp://www.unlimitedclassics.com/Mazur2/?Mode=Search&SearchItem=CD&SearchString=
いまのところ、チェット・ベイカー、チック・コリア、ジェリー・マリガンの3枚で確認してます。
- 317 :名も無き音楽論客:03/10/02 23:38 ID:D0M5dhji
- age
- 318 :名も無き音楽論客:03/10/03 18:02 ID:???
- 「テレビの中のクラシック」1と9だけないよーーー
- 319 :名も無き音楽論客:03/10/03 18:48 ID:???
- age
- 320 :名も無き音楽論客:03/10/08 15:46 ID:GSuN67Ew
- 30枚買った
age
- 321 :名も無き音楽論客:03/10/08 22:04 ID:GSuN67Ew
- 今日は2枚買いますた
クラッシックピアノ
ジャズピアノのCDが見つからないで鬱
- 322 :名も無き音楽論客:03/10/09 21:59 ID:jh21v8S2
- 浪曲名人選7・広沢虎造
女流浪花節7・国本晴美
漏れも今日2枚購入
- 323 :名も無き音楽論客:03/10/10 10:58 ID:???
- ここでみるぽ↓
http://www.roppongi-tv.net/00007/shibuya_plug.shtml
- 324 :名も無き音楽論客:03/10/10 13:00 ID:BA+HZ/T/
- ageとく
- 325 :名も無き音楽論客:03/10/11 00:26 ID:???
- きょうは2枚購入。
偉大なる作曲家シリーズ6 J.S.Bach (Mazur MediaのMemo Music再編)
#3のBWV 974は滅多に演奏されない、マルチェルロ作曲、バッハ編曲。
#4のBWV 596は数曲あるヴィヴァルディ作曲、バッハ編曲のうちの1曲。
もう1枚は日本家庭名曲編6 胡弓。わりとイイ。韓国製というのが気になる。
- 326 :名も無き音楽論客:03/10/11 00:34 ID:???
- >>318
きょう行ったところには「テレビの中の・・・」「映画の中の・・・」全部ありました。
それと、クリスマス用のCDが何種類か増えてました。
- 327 :本人:03/10/11 00:37 ID:mTHmPdI7
- 斉藤和義最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 328 :名も無き音楽論客:03/10/11 21:23 ID:knft5F0B
- エキゾチックな音楽をあなたに〜
ってやつが
全然エキゾチックじゃなくて鬱
アンビエントリラクゼーション「VOL.1ナチュラルハーモニクス」と
「VOL.2ネイチャーシンフォニー」ってやついいよ。
VOL.1が特にいい。不思議な世界を体験できそうな幻想的なCDに仕上がっています。これで100円は買い。
- 329 :名も無き音楽論客:03/10/11 21:47 ID:WxW0ggvX
- ともだちが昔オールディーズのCD買ったら、歌はオリジナルっぽいけど、
音が全て打ち込みっぽいって言ってたんですが・・・どうなの??
- 330 :名も無き音楽論客:03/10/11 21:52 ID:???
- >>329
新しいのは大丈夫
ただし古いのと混同して売ってあるので注意
- 331 :名も無き音楽論客:03/10/11 22:42 ID:4gj0vDV1
- ないのはもう再入荷されないの?
- 332 :名も無き音楽論客:03/10/11 22:49 ID:knft5F0B
- 最近、品薄
クラッシックと落語とオールディーズと日本の伝統芸能系のしかない。
- 333 :名も無き音楽論客:03/10/11 22:49 ID:knft5F0B
- もう有名アーティスト系のCDは発売されないのか?
- 334 :名も無き音楽論客:03/10/11 23:32 ID:OHnKprhC
- >>331
製造中止になってるものはほとんどないと思う。
だから、さりげなく店員さんに「〜のCDまた入りますか?」と
リクエストしてみたらよいかと。
- 335 :ダイソーバイト:03/10/11 23:34 ID:???
- いや、「廃盤」もあるよ。
商品リストから消えていっているCDもあるし・・・。
- 336 :名も無き音楽論客:03/10/12 00:59 ID:p/YX/lKA
- 作品一覧とか見れるとこない?
なにがあるのかわからん
- 337 :名も無き音楽論客:03/10/12 01:53 ID:9Wf+etpb
- 廃盤あるの?
ジャズピアノ名演集が、1と2だけ
まだ手に入らないんだよね〜。
- 338 :H:03/10/12 10:06 ID:y54YM6FF
- 中学生のパイパンおまんこを見れるサイトを発見でつ!!
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/paipan/paipan_omanko/
しかも超美少女でつ!!つるつるオマンコはエロい…(*´∀`*)ハァハァ
- 339 :名も無き音楽論客:03/10/12 22:58 ID:YDhgdgSZ
- チェット・ベイカーしか買えなかったな
- 340 :名も無き音楽論客:03/10/13 00:48 ID:???
- >>337
廃盤というか、突然、商品発注一覧から消滅するのも結構あるんだよ(CDに限らず)。
実はこのスレで上がってる商品、
もう発注かけられない=廃盤状態のも結構あるはず。
自分はCDの担当じゃないから判らないけれど・・・
- 341 :名も無き音楽論客:03/10/13 15:03 ID:???
- >>338
リア厨は逝け
えっとなぁ俺の近所なら、ゲームのCD売ってるぜアレはいいねぇピンボールとか
付属のより面白いし。
- 342 :名も無き音楽論客:03/10/13 18:55 ID:???
- >>312
グロリア・ゲイナー、買いました。イイんじゃない?どうせ歌詞は全部わかるし。
欧州では700円位で売られているアルバムなんだし、贅沢は言わない。
ttp://www.unlimitedclassics.com/Mazur2/?Mode=Item&Item=CD&ID=348
- 343 :名も無き音楽論客:03/10/19 09:39 ID:VX/x3Wlw
- どっかでダイソーのアンビエントディスクのvol.2なかなかいいって聞いた
- 344 :名も無き音楽論客:03/10/27 15:55 ID:pAmCm5on
- >>343
かなりよかったよ。vol.1も一緒に買ったけど断然2のほうがいいよ。
100円でチルアウト・・・・・・・・
- 345 :名も無き音楽論客:03/10/29 04:07 ID:???
- 「チック・コリア」「アンデスを聴く3」「クリスマス4ケーナで楽しむクリスマス」を買いました。
もう本当に100円とは思えない。良すぎ。
「クリスマス4ケーナで楽しむクリスマス」はなんか、アンデスのクリスマス…みたいな
感じで笑えます…
- 346 :名も無き音楽論客:03/10/30 23:13 ID:H8xvkmRv
- 庵もアンビエントvol.2「ネイチャーシンフォニー」買いました。
睡眠導入にいいね。
- 347 :名も無き音楽論客:03/11/01 00:07 ID:ipvK+rFl
- タイトルはアンビエントvol.2「ネイチャーシンフォニー」でいいの?
何店か探したけど見つからなかったー。もうないのかな。
- 348 :名も無き音楽論客:03/11/01 05:05 ID:???
- 今日は「日本の民謡特選1盆踊り編」「全国民謡の旅路 其の拾 沖縄編」
「クリスマス9 レゲエ・クリスマス」「日本軍歌集 弐」
を買いました。これから聴きます…
- 349 :名も無き音楽論客:03/11/01 16:22 ID:nO461hRf
- >>347
比較的大きな店ならあるかも
- 350 :名も無き音楽論客:03/11/01 19:34 ID:???
- 「ジャズクリスマス サックス」けっこう良かった。
あとクラシック・コレクションのバレエ組曲集がお気に入り。
次はムード音楽のシリーズに手を出してみようと思う。
- 351 :名も無き音楽論客:03/11/02 17:07 ID:zKH4xi63
- アンビエントvol.1「ナチュラルハーモニクス」
アンビエントvol.2「ネイチャーシンフォニー」
いまのとここの2枚です
- 352 :cad456-011.tiki.ne.jp:03/11/02 17:22 ID:PkImG7pY
- fusianasan
- 353 :名も無き音楽論客:03/11/03 22:44 ID:HRPHmYbZ
- ダイソーに売ってるAVのDVDでどうなの?出来いいの?
- 354 :名も無き音楽論客:03/11/03 23:15 ID:AjKYWess
- AVはあきらかに古そう
- 355 :名も無き音楽論客:03/11/03 23:46 ID:JIjq9/u7
- アコーディオンの切ない感じが好きなので
「休日の音楽 Volume.2 アコーディオン編」てのを買ってきたんですが、これはハズレだった。。
ペラペラな打ち込みの上に変なノリ(まぁこれが本物なんだろうけど)の生アコーディオン。
しかも欲しかったマイナー調の曲無し。
なんの参考にもならんかった。。。まぁ100円だからイイや。
- 356 :名も無き音楽論客:03/11/05 17:48 ID:???
- 外れても紙ジャケのケースになったりして良いよな
コースターにもなるし
- 357 :名も無き音楽論客:03/11/06 02:31 ID:???
- ああ、ほんとだ。
空ケース買うより安いじゃん。
- 358 :名も無き音楽論客:03/11/06 18:01 ID:???
- ハズレは売る
- 359 :名も無き音楽論客:03/11/12 08:06 ID:???
- >>350
ムード音楽は、
ピアノ(リチャード・クレイダーマンじゃないと思う)と、
フルート(割と新しい演奏かも)が、けっこう良かった。
- 360 :佃煮 ◆Rcaz7RUzJM :03/11/12 18:13 ID:VWaEAJJ7
- 俺もダイソー行って捜してみようかな
- 361 :名も無き音楽論客:03/11/12 21:39 ID:oAiD1KMT
- age
- 362 :名も無き音楽論客:03/11/13 19:40 ID:5hhkM214
- 現在120枚 ダイソーCD持っています。
- 363 :名も無き音楽論客:03/11/15 01:45 ID:q5NV1xie
- おれもなんだかんだで5、60枚は買っちゃったなぁ。
- 364 :名も無き音楽論客:03/11/15 03:57 ID:???
- 俺まだ5枚ぐらい。そんな種類出てるんだ?
- 365 :名も無き音楽論客:03/11/15 23:11 ID:o31fx2t4
- ダイソーCDのケース、俺が乱暴に開けたせいなのか、元からか
フタの引っ掛けるとこがパキーンと取れちゃってガックリ
丁寧に取り扱おうぜ
- 366 :名も無き音楽論客:03/11/16 04:47 ID:???
- ダイソーってなんでもありそうだな
- 367 :名も無き音楽論客:03/11/16 11:09 ID:J8u55HVE
- ケースが割れたらダイソーで買いましょう
- 368 :名も無き音楽論客:03/11/16 16:07 ID:Rl9eZyum
- 最寄店20坪ぐらいの小スペースでCD極少。
でクラシック名曲小品集の1が1枚しかない。
しかもケースがバリバリに割れてる。
迷ったけど其れしかないから買った。
中身異常無し名曲多しで満足。
- 369 :名も無き音楽論客:03/11/16 20:12 ID:C3Y43a2m
- ダイソーって主にどんなCD置いてあるの?
- 370 :名も無き音楽論客:03/11/16 22:35 ID:???
- クラシック、ジャズ、落語が主かな?アンビエントとかケルトとかもある。
- 371 :名も無き音楽論客:03/11/16 23:47 ID:AGzXz41a
- 民謡みたいなのもある。
あったら面白そうなところで
朗読とか純文学・詩歌。
CD以外ではレリーフ
世界の名画シリーズ。
既にあったりして・・・
- 372 :名も無き音楽論客:03/11/17 02:04 ID:olpA3cjC
- がいしゅつだけど
バッハ、ハイドン、ヘンデル、モーツァルト、
ベートーヴェン、ブラームスの石膏像があるよん。
あと、オルゴールでシューベルトorグノーのアヴェ・マリア、
モーツァルトの子守唄とか何種類か出てる。
- 373 :名も無き音楽論客:03/11/17 07:17 ID:???
- 沖縄民謡買いました。なかなか良いです。
>372
石膏像なんかも、あるんですか!
デッサンの練習用に買ってこようかな…
- 374 :名も無き音楽論客:03/11/17 23:13 ID:6cw5+tPR
- CDではないが、彩色済みの城とかヨーロッパ風の家の模型が
出てるね。人気商品らしく、すぐ売り切れてた。
あと、”1枚1枚手書き”というハガキより一回り大きいサイズの
風景の油絵ってのもあった。描いてる人…儲けいくらなんだろ?
- 375 :名も無き音楽論客:03/11/18 01:13 ID:7FSseJFu
- ケルトのCDってなんていう題名ですか?
- 376 :名も無き音楽論客:03/11/18 14:31 ID:KGPJy6LC
- BB KINGのCDがあると訊いたんですが
ほんとにあんの?
- 377 :名も無き音楽論客:03/11/18 15:42 ID:???
- 「ジャズコレクション5-B.B.キング(全10曲)」
ノリノリのライブ盤です。オススメ。
曲目は下記の通り。
イントロ
BBのテーマ
ホワイ・アイ・シング・ザ・ブルース
ダーリン・ユー・ノウ・アイ・ラブ・ユー
カレドニア(歌入り)
オール・オーバー・アゲイン(歌入り)
エブリデイ・アイ・ハブ・ザ・ブルース(歌入り)
スウィート・リトル・エンジェル(歌入り)
ザ・スリル・イズ・ゴーン(歌入り)
ゲス・フー(歌入り)
ペイン・ザ・ポスト・トゥー・ビー・ザ・ボス(歌入り)
「Why I Sing The Blues」というアルバム名でCDDBに登録されてるけど、
同名の市販CDとは収録曲が違うみたい。
ところで>271の「マーティン・デニー」って売ってるの見たこと無い…
詳細希望。
- 378 :名も無き音楽論客:03/11/19 08:10 ID:???
- >ところで>271の「マーティン・デニー」って売ってるの見たこと無い…
そりゃ無いよ。だって嘘だもの。
- 379 :名も無き音楽論客:03/11/21 08:08 ID:???
- ケルトって有名アーティストが演奏してるやつ?
- 380 :名も無き音楽論客:03/12/02 23:34 ID:???
- 「アンビエント・リラクゼーション」漏れも持ってる。なかなか(・∀・)イイ!
寝ながら聞いたりしてる。
アンビエントvol.1「ナチュラルハーモニクス」→ちょっとエキゾチック
アンビエントvol.2「ネイチャーシンフォニー」→こっちオススメ!
vol.3の発売キボンヌ
- 381 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 382 :名も無き音楽論客:03/12/04 19:25 ID:???
- >>381
漏れ一重だぞゴルァ
- 383 :名も無き音楽論客:03/12/05 02:28 ID:uI4+3r5Q
- >>382
相手すなって・・ コピペ荒らしだからさ
- 384 :名も無き音楽論客:03/12/08 23:36 ID:???
- チックコリアあった
- 385 :名も無き音楽論客:03/12/13 22:03 ID:???
- 埼玉・東京辺りで「クラシック名曲集」の8、「名曲小品集」の1、2、4
「テレビの中」の1、が置いてあるダイソーは無いでしょか。
また、この中でバッハの曲が入ってるか知ってる人いましたら教えて下さい
- 386 :名無し音楽放浪の旅:03/12/19 11:21 ID:LKmfC2DA
- age
- 387 :名も無き音楽論客:03/12/23 13:08 ID:HrJo7N6t
- age
- 388 :名も無き音楽論客:03/12/27 04:46 ID:hKNzjAj2
- age
- 389 :名も無き音楽論客:03/12/31 10:38 ID:1q3ysXlC
- ザ・CD200は買いか?
- 390 :名も無き音楽論客:03/12/31 13:39 ID:1q3ysXlC
- ダイソーのCDって売れてるのか?
エイベックスの浜崎を3000円以上出して買うよりは
よほどマシだと思うんだが
- 391 :名も無き音楽論客:04/01/01 18:35 ID:???
- そうですね
- 392 :名も無き音楽論客:04/01/07 22:48 ID:sl1RxzX/
- age
- 393 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/01/19 16:58 ID:???
- ダイソーの曲は教育者向け
- 394 :名も無き音楽論客:04/01/29 14:33 ID:bm9hzEIV
- ダイソーCDのタイトルとトラックリスト載ってるサイトあればいいのに。
- 395 :名も無き音楽論客:04/01/30 12:57 ID:???
- 100円ショップ「ダイソー」のクラシックCD
http://www.sky.sannet.ne.jp/tossi/daiso/daiso.htm
ダイソー ザCDクラシック音楽シリーズ
http://members.at.infoseek.co.jp/plutus/
100円ショップ・ダイソーのCDに思う
http://2.csx.jp/users/kechikechicl/daiso.htm
ダイソーCD
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/7672/daisocdleft.html
100円ショップのカラヤンCD
http://homepage1.nifty.com/classicalcd/special/100yen_karajan/100yen_karajan.htm
ダイソーの100円CDを語る
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/257/1012557464/l100
- 396 :名も無き音楽論客:04/02/16 12:47 ID:zHfc3Hwz
- クラシック系充実age
- 397 :名も無き音楽論客:04/02/16 12:57 ID:???
- JAZZもいいぞ
- 398 :名も無き音楽論客:04/02/18 14:19 ID:???
-
/:::::::::::::::::::::::::::ミゞ
/:::: 丿::::::ノ::::::::丿::ヾ.
|:::::::::::/::丿:ノノ::ノ::ノ
丿ノ:::::::丿. へノノ ソ
丿l^ 、 ノ丿 (・) (・)
ノ(ヽV ( ,ゝ )
ソ::. / _ ll _〉 <なんでやねん
丿 ヽ:: 'ー''/
ヽ──
| /| |
// | |
U .U
- 399 :名も無き音楽論客:04/02/21 20:10 ID:???
- ageますよ
- 400 :名も無き音楽論客:04/02/21 20:58 ID:???
- (´゚Д゚`)?!
- 401 :名も無き音楽論客:04/03/14 00:30 ID:???
- あげ
- 402 :名も無き音楽論客:04/03/23 02:15 ID:???
- 書き込みが無いぞ age
- 403 :名も無き音楽論客:04/04/04 08:17 ID:???
- このスレもう終わりっぽいな
静かに倉庫に逝かせてあげよう
- 404 :名も無き音楽論客:04/04/04 16:03 ID:???
- 最近はクラシックやジャズ以外でも生演奏のCDが増えたね。
「世界の名歌」「日本の名歌集」シリーズなんか、結構イイよ。
と、ひっそりと書いてみる。
- 405 :名も無き音楽論客:04/04/04 18:01 ID:rtCUPpwJ
- (1)ギター名曲集(CD-C-68)
かなり良い。はずれ曲なし。オススメ!
(2)ケルト音楽 クリスマスの夜
エンヤ等が好きな人には持って来い。透明感のある
ケルトアレンジがたまらない
(3)クリスマス・キャロル 〜美しい聖歌隊の調べ〜
ひいらぎとつた/チェリー・ツリー・キャロル/ディン・
ドン・高らかに は名曲
(4)オルゴールの調べ4 映画音楽
オルゴールシリーズの中でも、これだけは音源が良い。オルゴール
の調べが心地よい。
(5)ジャズピアノ名曲集 Vol.3
聞いていると、非常に優雅な気分になれる。
- 406 :続き(405):04/04/04 18:08 ID:rtCUPpwJ
- (6)ジャズコレクション6 ジェリー・マリガン
1曲のアップル・コアが激しくカッコ良い。
(7)アンビエントリラクゼーション ナチュラル・ハーモニクス
/ネーチャーシンフォニー
テクノと民族音楽の融合。かなり良い。下手なCD買うよりも、
絶対これを買った方が良い。このCDを100円で買えるなんて、
信じられない。
(8)ネーチャーサウンド・リラクゼーション シリーズ
虫の鳴き声など環境音はハッキリ言って邪魔(うるさい)だが、
選曲と音質はなかなか良い。
- 407 :またまた続き(405):04/04/04 18:19 ID:rtCUPpwJ
- (9)TVドラマ・CMクラシック
音質の悪い物も混ざっているが、選曲が非常に良い。
ジムノペティ/主よ人の望みよ喜びよ/G線上のアリア/アヴェ・マリア
/オンブラマイフ/パッヘルベルのカノン等、名曲ぞろい。クラシック
入門に最適かも。
(10)テレビの中のクラシック CM編 シリーズ
クラシックの入門に最適かも。また、全部そろえば、(9)であげた曲は全部
聴ける。亡き王女のためのパヴァーヌやドビュッシーの月の光は必聴。
音質が悪い奴も混ざっているが、あまり気にならない。
当り・ハズレも激しいけど、ほんとにダイソーCDは良い!
- 408 :405:04/04/04 18:50 ID:???
- 連稿すみません。
(10)では、主よ人の望みよ喜びよは聞けません。
- 409 :名も無き音楽論客:04/04/04 19:35 ID:???
- 田舎者
- 410 :名も無き音楽論客:04/04/05 18:20 ID:???
- どこのダイソーで売ってる?
渋谷まで15分くらいのところにすんでる
だけどそのへんにある?
- 411 :名も無き音楽論客:04/04/05 20:45 ID:WmPDK7VI
- 200円になってない?
- 412 :名も無き音楽論客:04/04/05 21:03 ID:???
- >>411
200円のもあるけど、100円のもチャンとあるよ。
200円の買った事ないですが。
- 413 :名も無き音楽論客:04/04/29 22:08 ID:8C2fc7gA
- 昨日200円CDのハーマンズハーミッツとトレメローズを買ったのですが、
2枚ともオリジナル音源となっていたのに
以前聞いたことのあるものとは大違いで、
ちょっとがっかり!一体どうなっているのでしょうね。
- 414 :名も無き音楽論客:04/05/09 01:12 ID:???
- ボブマーリー買ってみますた。値段の割にデザインもまともで(・∀・)イイ
- 415 :名も無き音楽論客:04/05/18 15:32 ID:R9f7xO4d
- おとといサンタナのスーパーナチュラル買ってきたのに
ダイソーで売ってんのかよ(´・ω・`)
- 416 :名も無き音楽論客:04/05/18 15:57 ID:???
- チックコリアとディユークエリントン買った。
特にチックコリアはすごいね!!どこがいいのか全く解らないよ。
- 417 :名も無き音楽論客:04/05/19 17:51 ID:???
- あげ
- 418 :名も無き音楽論客:04/05/23 12:07 ID:FVPwNSli
- 卒業式で歌うような合唱曲のCDって置いてありましたっけ?
見た記憶がないんですがほすぃ・・・
- 419 :名も無き音楽論客:04/05/23 12:50 ID:f/sxAMgT
- ダイソーではないのだが、、、
某ホームセンターでビートルズのCDが一枚100円だった
他の洋楽も過去人気あったアーティストばかり
思わず20数枚全セットで購入してしもた
が、CDを再生してビックリ。全然、別人28号が唄ってる
しかも演奏がなんか変
パッケージの下に小さく「本人は歌ってネーよ」と英語で表記されてますた
- 420 :名も無き音楽論客:04/05/26 19:07 ID:NLYjIcie
- 俺もそういうのもってるよ
アニメのCDで全然違う奴が歌ってるの
- 421 :名も無き音楽論客:04/05/26 21:14 ID:fORAfpPj
- こんなCDがあったら・・・
『我が青春のロシア民謡』(全12曲、CDに焼き付けてから売却予定)に、
『北上夜曲』『学生時代』など歌声喫茶の名曲を収録したインストでも構わない、2枚組CD。
しかも200円ではなく、100円で。
でも、コストのことを考えたら無理?
- 422 :名も無き音楽論客:04/05/29 01:51 ID:4JPR9fOV
- ダイソー100円CDだと音楽CDはまずないな。
ゲームのCDなら売っている。
ブロック崩し、ポーカー、麻雀などのやつ。
- 423 :名も無き音楽論客:04/07/04 14:31 ID:HMQpH+zh
- 新しい200円のシリーズって輸入盤にダイソーの帯をつけてあるだけだよね?
- 424 :名も無き音楽論客:04/07/06 12:15 ID:???
- 入浴剤ツキの昭和火曜CD.
以前コンビニで800円で売ってたもののような気が・・・
ダブらずに買う方法ないかな
- 425 :名も無き音楽論客:04/07/10 20:03 ID:7NLJSUr5
- ダイソーのCDは著作権切れ物が多いと思うけど、サイトとかで使っても問題ないの?
なんか「社内で音楽をかけるためにダイソーのCDを買いに〜」みたいなHPはあったけど
- 426 :名も無き音楽論客:04/07/12 20:01 ID:R9AwTXPn
- ファッツウォーラーがないな。
ピアノシリーズがない。
仕方ないからキングオリバー買ってきた。。
なんか大正ロマンっぽくていい
- 427 :ちゅらさん:04/07/16 07:15 ID:???
- モーツゥワルトが欲しいんだがいつもない。
- 428 :名も無き音楽論客:04/07/16 11:46 ID:T+mGLsJ1
- お父さんがよく買ってる。浪曲とか。
- 429 :名も無き音楽論客:04/07/21 03:30 ID:aCxOew2n
- 新製品来た?
- 430 :名も無き音楽論客:04/07/21 21:15 ID:6B9RcdAX
- 夜良く眠れそうなヤツあるか?
- 431 :名も無き音楽論客:04/07/25 16:50 ID:trLvMWnV
- >>425
俺も気になる。
- 432 :名も無き音楽論客:04/07/26 01:55 ID:hByRLmTd
- ダイソーのリラクゼーションCDは真面目にいい。
AMBIENTのディスクなんてもろ神。
- 433 :名も無き音楽論客:04/07/28 15:16 ID:???
- 癒される音楽が聞きたいんだけど、おすすめは?
- 434 :名も無き音楽論客:04/07/30 08:38 ID:???
- >>433
バリのガムラン。
- 435 :名も無き音楽論客:04/08/01 01:07 ID:dt/xvH+B
- ザ・シュープリームス。ダイアナ・ロスが入ってないじゃん。
良く題名読んだら、THE LADIES OF THE・・・SUPREMESと書いてある。
小さい字で、not include all of the original members ともかいてある。
う〜やられた〜
- 436 :名も無き音楽論客:04/08/01 01:37 ID:???
- >>432
ダイソーのAMBIENTはテクノ板でも評判よかったですよ
- 437 :名も無き音楽論客:04/08/01 06:19 ID:???
- >>435
それってどういう時にとられた音源なの?
逆にレアだと思うんだけど
- 438 :名も無き音楽論客:04/08/01 13:50 ID:LOtbex8C
- 435です。う〜ん、
CDに付いていた紙にはこうかいてありました。
Featuring:Scherrie Payne,Jean Terrell,Mary Wilson,Susaye Green,
Lynda Laurence.
Licensed by going for a song ltd, Berkhamster Herts,HP4 3AP,UK.
All single artist tracks are by the original artist, but may be
re-recorede tracks featuring groups may not include
all of the original members. All rights of the manufacturer and
of the recorded work reserved.
再録音されたもので、出演者の中にダイアナ・ロスはいないみたいですね。
曲により録音年代の古い音源を使用していると日本語でかいてありました。
これってどういうことなんでしょうねぇ。これ以上のことはわかりません。
調べてみると、ダイアナ・ロスがシュープリームスにいたのはたったの6年間
だったみたいですね。
このCDは200円です。まあそれなりに良いのですが、ちょっとパンチに欠けるかな?
- 439 :QWEE:04/08/02 13:08 ID:i/Emr8+r
- うん
kljlygぇtgq495魚0g84hk8skhgつjh世rk8ythッ葵drgtk89gk8和えF7手yhkkfヂぉgl80ウtkgl
- 440 :名も無き音楽論客:04/08/16 06:51 ID:???
- 初期のだけど、イルカ〜(海の)
- 441 :名も無き音楽論客:04/08/27 19:16 ID:UThbepzn
- 上のほうで出てた、200円CDのハーマンズハーミッツとトレメローズ買いました。
演奏も良いしデザインも立派なんで気に入ってるんですが、妙に音がイイんです。再録?
別人のバッタモン音源だとしたらちょっとガッカリ・・・。
- 442 :名も無き音楽論客:04/08/30 13:01 ID:faBt4aU3
- >>441
自分の耳で判断して下さい
- 443 :名も無き音楽論客:04/08/30 13:47 ID:meBEIduB
- ハーマンとトレムスなら再録でも欲しいよ。
- 444 :名も無き音楽論客:04/08/30 13:51 ID:83S1Syra
- この板ちょと読んでダイソーいったら、BB KING うっとってびっくりしたぁ!
んで中古CD屋いったら、ダイソーCD700円で売ってた罠
- 445 :名も無き音楽論客:04/08/31 22:28 ID:BxGyLdEI
- 誰ザンのCDが??
- 446 :名も無き音楽論客:04/09/01 13:54 ID:mfw1mqAp
- バディーリッチとアート・ブレイキーのドラムのCDがダイソーで売ってた!!
200円だけど即買っちゃいました!!!
- 447 :名も無き音楽論客:04/09/01 18:30 ID:GBL9qovD
- >>446
ドラムやってるんだけど聴いたことないから欲しいな。
- 448 :名も無き音楽論客:04/09/01 18:58 ID:???
- >>447
バディリッチはすげ
信じられない手数の多さ… オカズの天才!
- 449 :名も無き音楽論客:04/09/09 22:26 ID:???
- 200円のCDだけど、ジャスサックス買った。
iTunesに入れたら、CDDBにちゃんと登録されてた!
恐るべしダイソー
- 450 :名も無き音楽論客:04/09/10 04:24 ID:/I9lVnlB
- >>446のってまじ?
- 451 :名も無き音楽論客:04/09/13 00:43:57 ID:etzGIEsB
- 俺も買おう!20枚で2000円か(消費税なし)。しかも貴重な基本系CDばかりって感じだし。旧R&Bなんか期待出来そうです。
- 452 :名も無き音楽論客:04/09/19 03:56:42 ID:GDMEeknR
- age
- 453 :名も無き音楽論客:04/09/19 05:10:17 ID:3DYWR/2C
- >>451
基本形か?
懐メロぐらいしかないような気がするが。
いろいろ買ったがボブマーリーと高橋竹山ぐらいしか聞いてない。
- 454 :名も無き音楽論客:04/09/19 05:57:55 ID:???
- ボブマーリー欲しいなぁ
でも近所の100均では売ってるのみたことないし、
モーツアルトもない…鬱
- 455 :名も無き音楽論客:04/09/22 03:35:48 ID:o0Pa+E0q
- 200円CDが置いてないとこって結構あるね
- 456 :名も無き音楽論客:04/09/22 07:47:57 ID:k6ZwqrEk
- 200円ジャズはいまひとつかな。
沖縄民謡は◎
- 457 :名も無き音楽論客:04/09/22 23:48:27 ID:01Dcs2F3
- 無駄な邦楽買うくらいなら、基本系をセットでガツンと一度は揃えたいです。今度、時期はずれのボーナスが出そうなんで、最寄りのダイソーをあたってみます!
- 458 :名も無き音楽論客:04/09/24 04:55:33 ID:xz02xaEU
- ジャズはグッドマンのビックバンド黄金時代の方がすごくいい。
タイトルはビックバンドなのにコンボで演奏してるからくどくなくてクール。
- 459 :名も無き音楽論客:04/09/28 16:08:38 ID:???
- タダCDってのも探せばけっこうあるよ。
しかもヘタに金とるバンドより結構良かったりする。
http://antipas-group.poke1.jp/onngennhaihu.html
http://www.andleo.com/
http://www.catvy.ne.jp/~hibisc-r/amanews.htm
- 460 :名も無き音楽論客:04/10/08 04:48:42 ID:ZqbgTzvQ
- >>459
ワラタ
どこがだよw
どっかのスレでさらされてるの?
- 461 :名も無き音楽論客:04/10/14 15:38:34 ID:A9tTt/z/
- ん〜100円のCDのクオリティで喜んでたら
精神衛生上に良くないぞ。
たいして良くないものだから100円で入荷すんのに。
- 462 :名も無き音楽論客:04/10/15 18:51:30 ID:???
- んなこたぁない
- 463 :名も無き音楽論客:04/10/23 08:26:41 ID:rfJlxHvO
- 大創(ダイソー)は、俺の大嫌いな
悪質宗教、創価学会の経営なので、いかない。。
- 464 :名も無き音楽論客:04/10/23 13:50:07 ID:ATBLhpA1
- 高橋竹山のCDはとてもいい。
- 465 :名も無き音楽論客:04/10/23 20:15:20 ID:w1N+kULV
- http://plaza.rakuten.co.jp/bampofchicken/
- 466 :名も無き音楽論客:04/11/10 20:10:15 ID:kRuJk9sp
- 近所のダイソーのCDの品揃えが半年ぐらいまったくかわらん
- 467 :**:04/11/25 01:13:43 ID:XaBQIE9j
- CDって何枚くらい出てるんだろう?
- 468 :名も無き音楽論客:04/11/25 15:53:58 ID:???
- ダイソーでB.B.KINGのライブとサンタナを買った。(偽者じゃなかった)
サンタナはもう一つだったが、B.B.KINGは十分楽しめる内容だった。
- 469 :名も無き音楽論客:04/11/27 12:42:10 ID:JNAlVlOr
- どこが壱番cd多いかな?
渋谷とか?
- 470 :名も無き音楽論客:04/12/12 13:51:04 ID:33IhxgRz
- 200円だけど、
Searchersは最高だった。みんな、買え!まじで、最高。
http://kobe.cool.ne.jp/topgear/searchers/searcherstop.htm
- 471 :名も無き音楽論客:04/12/22 13:21:27 ID:hs8iLX5H
- 200円のマリリン・モンローはどう?
- 472 :名も無き音楽論客:04/12/23 14:36:11 ID:u8R/6ew3
- あのシリーズはどれもいいよ。
音は多少悪い。
- 473 :名も無き音楽論客:04/12/31 11:23:34 ID:IolZ/KCv
- 高橋竹山が神のようにすばらしかった。
なんだあの前ノリグルーブは?
- 474 :名も無き音楽論客:05/01/15 19:27:59 ID:???
- 環境音だけ収録したネイチャー・サウンド・ヒーリングっていうシリーズが出たよ。
- 475 :名も無き音楽論客:05/01/16 09:21:05 ID:rphSg6Z5
- 年が変わってダイソーCDが補充されたらしいから最寄の店にいってみれ。
- 476 :名も無き音楽論客:05/01/16 17:47:42 ID:???
- 1枚200円だったけど、
日本の童謡傑作選 全12巻全部買った。
収録時間短すぎ。(10分〜18分ぐらい。CDによる。)
パッケージに書いてあったのに見てなかった。
全部で2400円なので、この収録時間でも納得。
楽器演奏だけじゃなく、歌も入ってますからね。
個人的には「雨ふり」がお気に入り。ああいうボーカルが好きなので。
誰なんでしょう。
「録音:東放学園」としか書いてないんでね。
- 477 :名も無き音楽論客:05/01/17 06:47:28 ID:???
- 歌唱レベル的にはどうですか?
- 478 :名も無き音楽論客:05/01/18 02:21:26 ID:???
- 専門家じゃないから、上手いのか下手なのかかよくわからん。
素人判断としては、可もなし不可もなしというか、
全体的に見て、そんなに下手じゃなかったよ。
知らない曲もたくさん入ってるし、
日本人なら、聞いておくのもいいかなと思ったぐらいなので、
そんなに期待もしてなかったし。
- 479 :名も無き音楽論客:05/01/18 06:33:27 ID:???
- 参考にさせていただきます
- 480 :名も無き音楽論客:05/01/22 02:19:52 ID:347kC3iG
- >102
ネイチャー・サウンド・ヒーリング7 雨音の調べ
これには音楽入ってなかったよ。
ネイチャー・サウンド・リラクゼーションとは違うみたい。
後ろに注意書きで「※メロディは入ってません」 とかいてある。
コレ聞きながら、いろいろ作業してると集中できるわ。
- 481 :名も無き音楽論客:05/01/23 23:50:32 ID:lz/tVphU
- 軍歌は当時の生録音を使用してるんだよな。
普通に歌い間違いしていて、ワロタ。
- 482 :名も無き音楽論客:05/02/02 18:57:14 ID:???
- >>241
それめちゃ良かったよ。捨て曲なしで退屈しなかった
- 483 :名も無き音楽論客:05/02/02 22:31:12 ID:???
- >>482
今ではコンプリート不可能なシリーズだろうね。
全部そろえても2100円だもんなぁ。
- 484 :名も無き音楽論客:05/02/03 07:54:25 ID:???
- >>481
よければタイトルと品番を教えてもらえませんか?
- 485 :名も無き音楽論客:05/02/03 17:05:24 ID:???
- >>483
すごいよね。ただ俺は数枚しかかってない。
ジャケがもう少しヨサゲだったら揃えてたかもしれないけど
- 486 :名も無き音楽論客:05/02/03 23:52:30 ID:a1ZVsvvJ
- ショパンを買ったがこれさえあれば熟睡できる
- 487 :名も無き音楽論客:05/02/04 22:08:44 ID:8btJ1xYC
- サムアンドデイヴ200円だけどイイ。
あと桂文治師匠の禁酒番屋最高。
- 488 :名も無き音楽論客:05/02/04 22:34:34 ID:???
- >>486
ダイソーもクラシックで満足出来る奴の耳は肥えてない。
- 489 :名も無き音楽論客:05/02/05 03:03:46 ID:TSyt1kO9
- なかなか参考になるスレですね。明日ダイソー行ってみます。
- 490 :名も無き音楽論客:05/02/05 17:38:32 ID:EWx2Xmkk
- >>489
なにかいいものあった?
- 491 :名も無き音楽論客:05/02/17 09:14:26 ID:L3kHE5g3
- あげ
- 492 :名も無き音楽論客:05/02/17 11:26:11 ID:???
- チャックベリー買ったよ。ライブ盤でよかった。
- 493 :名も無き音楽論客:05/02/17 12:44:41 ID:54H+Tvfr
- あ
- 494 :名も無き音楽論客:05/02/17 15:35:33 ID:???
- 帯にのりみたいなのつけなくていいのに
- 495 :名も無き音楽論客:05/02/18 13:36:54 ID:???
- 日本のポップス・フォークのインストをだしはじめたね。
売れんのかな...アレ
- 496 :名も無き音楽論客:05/02/19 02:18:19 ID:SRsw5OxG
- ネイチャー・サウンド・ヒーリング5
白い渚の出来事
これ買ったが、ディスクの中身はpivot(インストール可)だったぞw
もっと面白いものなら良かったが、こんなツールは要らねぇっつうの…。
- 497 :名も無き音楽論客:05/02/19 18:57:40 ID:???
- pivotってなに?
- 498 :名も無き音楽論客:05/03/01 13:02:29 ID:???
- ネイチャーサウンドヒーリング
9川、7雨買った、いいよコレ。
- 499 :名も無き音楽論客:05/03/16 11:51:19 ID:6AFihrzv
- ダイソーでなわとび買ってきた
- 500 :名も無き音楽論客:2005/03/21(月) 20:39:43 ID:s5ASJ6++
- ネイチャーサウンドヒーリング
全部揃えた
雨音の調べ、激しくお勧め
- 501 :名も無き音楽論客:2005/03/21(月) 21:04:23 ID:MODR0baM
- 雨音の調べ買ったぞ(`・ω・´)
癒されるけど雷の音に驚いた(´・ω・`)
- 502 :名も無き音楽論客:2005/03/21(月) 22:32:31 ID:???
- ネイチャーサウンドシリーズはマジでイイね。
がしかーし、白い渚は声が入ってていま一つ、
森林のドラマ、既に持ってるのに間違ってまた買ってしまったorz
最近出た、45分収録の似たようなシリーズはどーなの?
- 503 :名も無き音楽論客:2005/03/21(月) 23:11:45 ID:???
- イルカとかクジラのやつって、どんな感じ?
- 504 :sage:2005/03/22(火) 00:52:09 ID:LKVRcKWs
- イルカはキュウキュウ
クジラはウ〜ってな感じ
この二つは自分的にはイマイチ
- 505 :名も無き音楽論客:2005/03/22(火) 00:53:18 ID:???
- sage、ミスったー
恥ずかしいw
- 506 :名も無き音楽論客:2005/03/22(火) 00:56:03 ID:???
- ネイチャーサウンドリラクゼーションの「森のささやき」
聴きながら寝ようと思ったら、蚊の羽音が気になって
眠れなかったことがある
- 507 :名も無き音楽論客:2005/03/22(火) 01:15:35 ID:???
- >>504
さんくす
3 南海の楽園
5 白い渚の出来事
7 雨音の調べ
9 川と滝の物語
この4枚持ってるんだけど、他にオススメなのある?
- 508 :名も無き音楽論客:2005/03/22(火) 02:57:40 ID:???
- >>502
やすらぎシリーズの事?
2枚しかみつからなかったけど、これはこれで結構いいよ。
ネイチャーサウンドリラクゼーション第2段って感じ。
クジラとかイルカはかぶってるけどw
やすらぎシリーズ
K-91 Vol.1 屋久島の鼓動
K-92 Vol.2 美ら海のシンフォニー沖縄諸島にて
K-93 Vol.3 尾瀬・軽井沢からの便り
K-94 Vol.4 北アルプスの風に乗って
K-95 Vol.5 北の大地北海道からの便り
K-96 Vol.6 世界の鳥たちの音楽会
K-97 Vol.7 日本の鳥たちの音楽会
K-98 Vol.8 海からのメッセージクジラ・イルカ
K-99 Vol.9 波のささやき
K-100 Vol.10 竹と水のハーモニー
- 509 :名も無き音楽論客:2005/03/22(火) 05:09:09 ID:???
- ネイチャーサウンド買ったけど自分家の庭や近くの山から
聞こえてくる音と大差なかった
- 510 :名も無き音楽論客:2005/03/24(木) 22:00:32 ID:???
- ブルースのコンピレーションアルバム買いました。
レイチャールズとかBBキングとか入ってるやつ。
BBキングのはここで言われてるごきげんなライブ盤というのと
同じ音源かな?
やっぱりレイチャールズが飛びぬけて良いですね
- 511 :508:2005/03/26(土) 02:23:58 ID:???
- ttp://www21.ocn.ne.jp/~smart/100yenCD0811.html
ダイソーCDで検索してたらこんなページがあった。
最近買ったネイチャーサウンドリラクゼーションは普通の
プレスCDだったけど、昔はCD-Rだったんだね。
ちょっと驚き。
発注番号のCD-R-xxはリラクゼーションのRだと思ってたけど、
CD-RのRで元はつけられたのかなw
>ネイチャーサウンドリラクゼーション第2段って感じ。
ネイチャーサウンドヒーリング第2段の間違い。
いま気づいた。
やすらぎシリーズもヒーリング同様環境音のみです。
- 512 :504:2005/03/27(日) 01:13:51 ID:???
- >>507
森林のドラマ、良いんじゃないだろうか
全部買っても千円だし、揃えても良いと思うけどね
- 513 :名も無き音楽論客:2005/03/27(日) 02:58:23 ID:???
- 永遠のジャズピアニストシリーズのオスカーピーターソンの200円CDが神すぎた。
呆れるくらいの超絶技巧。間違いなく、絶頂期のころの録音。
セロニアスモンクも初期のブルーノート時代の録音らしくハズレなし。
これらが200円だなんて、世の中どうかしてるよ。
ジャズ板で評判の良いファッツ・ウォーラーは置いてなかったけどこれも欲しいなぁ。
- 514 :名も無き音楽論客 :2005/04/02(土) 21:02:28 ID:???
- じゃあ早速明日オスカーピーターソン買いに行こっと、
竹と水のハーモニー買ってみた、延々とししおどしの音のみ、
悪くないがもっとキレの良い音のししおどしならもっとよかった。
- 515 :名も無き音楽論客:2005/04/18(月) 01:54:15 ID:???
- age
- 516 :名も無き音楽論客:2005/04/23(土) 15:21:17 ID:GH54UqQ5
- 今日行ってみたら、ミルスブラザーズvsアンドリューシスターズ(¥200)
なんてのがあった。
もしかして>>241をみて作ったのか?!
- 517 :名も無き音楽論客:2005/04/24(日) 07:35:41 ID:5/AQfN0d
- 234 :名も無き音楽論客 :03/06/22 12:42 ID:???
どうせなら
「すぐに使えるドラムループ」とか
「著作権フリーボイスサンプル」とか
「3分でうねらせるシンセベース」とか
そういうの出して欲しかったりするな。誰が買うんだか。
235 :名も無き音楽論客 :03/06/23 06:49 ID:nexfUbil
>234
最後の一行の作文センスは
明らかに90年代初期だね。
237 :名も無き音楽論客 :03/06/23 13:38 ID:???
>>235
ナンシー関
238 :235 :03/06/23 20:02 ID:nexfUbil
>>237
最後の一文はたしかにナンシーだけど
その前の文がセンス悪っ!
- 518 :名も無き音楽論客:2005/05/01(日) 15:20:21 ID:Kh4u5sgT
- なんかもう廃れてきたな
- 519 :名も無き音楽論客 :2005/05/02(月) 06:59:16 ID:rNfPssRR
- ビッグバンド黄金5グレンミラー◎
ジャズヒストリー10スタンゲッツ◎
田舎探したら、まだ100円ジャズあったチェットベーカー等。
GWはダイソーめぐりだ
- 520 :名も無き音楽論客:2005/05/04(水) 10:40:59 ID:el2CuXZH
- アンビエントリラクゼーションシリーズ好きなんだけど
どこの誰がいつ作った曲なのか気になる。
ダイソー、ジャケットにもうちょっと情報を書いといてくれ、、、
- 521 :名も無き音楽論客:2005/05/08(日) 18:28:07 ID:???
- 200円だけどリトル・リチャードのベストは神。
見つけた瞬間0.5秒で買い物カゴに入れた。
- 522 :名も無き音楽論客:2005/05/09(月) 01:21:34 ID:Kmy+abg8
- >>516
見たことないなぁ
だいぶ前に出た奴なんだろうか
- 523 :名も無き音楽論客:2005/05/13(金) 15:31:49 ID:Ri7Pxiqx
- ダイソージャズアレンジCD・By「霧生トシ子」
ミスタッチ多すぎ・子供のピアノみたい で大失敗!!
音大の先生らしいけど
- 524 :名も無き音楽論客:2005/05/13(金) 20:20:24 ID:???
- >>523
うわあ。買っただけでまだ封切ってないCDに混じってないか心配。
童謡唱歌とかあのへん揃えたんで。
確認したら1巻のドイツ編でも弾いてる奴だった。マジ糞
- 525 :名も無き音楽論客:2005/05/13(金) 21:11:31 ID:Ri7Pxiqx
- あいつはひどい演奏だよ。私も2巻買って大失敗だった。
100円録音の癖にど素人だからオドオドしちゃってミス連続だし、変なアレンジだし。
霧生トシ子の横顔(写真あり)
http://www.jah.ne.jp/~tkiryu/files/review.html
霧生トシ子のイメージは華やかだ。毎日音楽コンクールに入賞し、
ウィーン・ステファニー・ピアノ・コンクールで1位を得て楽壇にデビューして爾来、オケとの協演や、85年にはカーネギーでリサイタルも行っている。一方、ジャズ・ミュージシャンとしての霧生トシ子も、確かなテクニックをベースにした快い飛行で高く広い知名を得て来た。
現在、尚美学園短期大学教授として後進の指導にもあたっている
ほんとか?
- 526 :名も無き音楽論客:2005/05/14(土) 02:10:16 ID:???
- >>525
経歴には良いのか?
そっち方面はよくわからんが
- 527 :名も無き音楽論客:2005/05/16(月) 22:06:58 ID:IWR/7cYn
- トシ子はだめ、、メモメモ
- 528 :名も無き音楽論客:2005/05/17(火) 22:50:02 ID:MyUSKrop
- 最近、アンビエントシリーズの続きで
神秘なる大地とかいろいろ出てきたけど買った人いる?
1,2枚だったら買ったかもしれないけど
なんか6枚ぐらい新しく出てたから
どれ買うかまよって結局買わなかった。
- 529 :名も無き音楽論客:2005/05/18(水) 04:58:14 ID:AX/yQodi
- ダイソーのCD作ってる会社って
AVのパッケージも作ってるんだよね。
- 530 :名も無き音楽論客:2005/05/18(水) 05:41:56 ID:g535hZLF
- なんだドマイナーじゃん
- 531 :名も無き音楽論客:2005/05/21(土) 15:09:39 ID:???
- >>528
それってサウンドリラクゼーションシリーズって奴じゃなくて?
今日ダイソー行ったらそれくらいしか新しいのなかったよ。
ちなみにVol9を購入。
なんてこたーないピアノでした。
- 532 :名も無き音楽論客:2005/05/21(土) 15:11:47 ID:???
- と思ったら神秘なる大地とかタイトルついてるのか、
うんじゃあ、違うね。
こっちは癒としか書いてない。
- 533 :名も無き音楽論客:2005/05/21(土) 18:01:22 ID:???
- 528じゃないけど同じサウンドリラクゼーションシリーズだね。
まとめサイトにはVol8までしか書いてないけど。
http://www.100yencd.com/100cd-a-list.html
- 534 :名も無き音楽論客:2005/05/21(土) 21:39:38 ID:???
- ああそうなんですね。
どうやらVol9とVol10がピアノオンリーらしい。
ってーか、Vol9とVol6しかなかったんだが。
神秘なる大地とか幻想の街とかちょっとそそられるのに。
- 535 :名も無き音楽論客:2005/05/25(水) 23:05:46 ID:rNbZUDuP
- 「ネイチャー・サウンド・ヒーリング」とその続編みたいな「やすらぎシリーズ」、
全巻コンプしたよ。小さな音で流しながら本を読むとなんか良い感じ。
- 536 :名も無き音楽論客:2005/05/27(金) 22:13:09 ID:???
- トム・ジョーンズはどうかな?
あとCDって200円だよね?
- 537 :名も無き音楽論客:2005/05/27(金) 22:20:34 ID:???
- >>536
そんなのあるの?
行ってみよう!
- 538 :名も無き音楽論客:2005/05/27(金) 23:42:56 ID:Mkur7MeL
- 100円なのに音キレィなの??
- 539 :猿:2005/05/27(金) 23:46:03 ID:YFGfAGYu
- ドラムバトルってあったから、買っちゃたよ。
- 540 :名も無き音楽論客:2005/05/28(土) 03:39:00 ID:???
- よかった?
- 541 :名も無き音楽論客:2005/05/29(日) 23:22:21 ID:???
- オールディーズ -メモリー・オブ・50's- がけっこう残ってる店があったよ。
5,7,8,9,10,11,12,15,16と買った(これ以外はなかった)。
今聴いてるけどなかなかいいね、このシリーズ。
- 542 :名も無き音楽論客:2005/05/30(月) 06:44:37 ID:???
- デジタルサウンドリラクゼーションってどんな感じ?
- 543 :名も無き音楽論客:2005/05/30(月) 09:04:30 ID:???
- うん、そんな感じ。
- 544 :名も無き音楽論客:2005/06/02(木) 01:39:51 ID:9dHPfxGR
- BBキングも高橋竹山も沖縄民謡ももう手に入らないね。
200円のしょーもないインストCDだらけになっちゃった。
- 545 :名も無き音楽論客:2005/06/02(木) 02:29:49 ID:???
- やっと見れるようになった。。
デジタルサウンドリラクゼーションは
どっかでスーパーの音楽みたいって言われてました。
電子音で作った音楽、なんかあんまりリラックスできないかんじ。。
個人的にはあんまり好きくないです。
- 546 :名も無き音楽論客:2005/06/03(金) 01:08:24 ID:???
- なあなあ、ダイソーCDで明らかに他と趣が違うのがあるじゃん。
名曲小品集とか、ダイソーの帯だけがついてる見たいなの。
これって何なん?
海外のCDをそのまま輸入して発売してるとか、そーゆーことなん??
ちなみに、今日200円のポピュラーコレクション10ってのを購入。
これも帯つきなんだけど、
クラシックの現代アレンジで女子12学帽みたいでした。
- 547 :名も無き音楽論客:2005/06/03(金) 20:12:57 ID:???
- >>546
>女子12学帽
コレなんかいいなw
- 548 :名も無き音楽論客:2005/06/04(土) 21:06:52 ID:???
- アンビエント・リラクゼーションVol.2「ネイチャーシンフォニー」CD-A-2はいいよ。
あとサウンド・リラクゼーションシリーズの「幻想の街」も良かった。CD-A-5
このシリーズはヒーリングミュージックとしてはいいんじゃないかな。なんたって100円でこの内容なら十分。レンタル屋より安いし。寝る時に聴いてます。
- 549 :名も無き音楽論客:2005/06/07(火) 21:10:39 ID:???
- 200円が増えてちょっと欝
- 550 :名も無き音楽論客:2005/06/07(火) 21:30:52 ID:0u6O4YS/
- 19復活するんだって!
- 551 :↑:2005/06/07(火) 23:26:05 ID:???
- 何が復活するの?
フルベン?BBキング?竹山?沖縄民謡?
- 552 :名も無き音楽論客:2005/06/11(土) 20:06:27 ID:bLC2ygcA
- カラヤンの4・5巻とフルトヴェングラーの3巻がどこ行ってもない!
- 553 :名も無き音楽論客:2005/06/12(日) 02:20:20 ID:K9GROxz8
- 音は?
- 554 :名も無き音楽論客:2005/06/13(月) 02:56:58 ID:kw8bR5mR
- ネイチャー・サウンド・ヒーリングの「森林のドラマ」CD-R-33がどこにも売っていない・・・
- 555 :名も無き音楽論客:2005/06/13(月) 22:39:26 ID:???
- ネイチャー・サウンド・ヒーリング自体どこにもない、7軒探したけど。
- 556 :名も無き音楽論客:2005/06/15(水) 02:28:17 ID:???
- >>470
サーチャーズ買った。
マジ最高♪
前に『Beat Beat Beat』っつうCDを友達の車の中で聴いた。
その中に入ってたサーチャーズの「Sugar And Spice」を聴いて、
懐かしげなメロディ&サウンド、素晴らしいコーラスがかなり気に入った。
それからしばらくしてある日、ダイソーのCDコーナーを見ていたら、
なんとサーチャーズのCDが!!
いちおう有名なバンドだったんだなぁと感心。
曲目を見てみると、「Sugar And Spice」もバッチリ入ってる!!
んで、ソッコ→で買いますたw
ところで、ダイソーのCDでサーチャーズっぽいのはありませんかぁ??
トレメローズを買ってみたが、全然違った…。
っていうか、サーチャーズのCDに70年代バラード&ポップス(?)みたいな
甘ったるい曲が何曲か入ってるけど何なんだ?
一瞬別のアーティストの曲がミスって入れられたと思ったよ。
あの曲なんかがなければ超最高なCDになったのによぉ〜。
- 557 :名も無き音楽論客:2005/06/20(月) 09:06:58 ID:???
-
- 558 :名も無き音楽論客:2005/06/20(月) 18:53:48 ID:H6FI9RGw
- クラシックアイルランドとかいうのだめやった・・・orz
- 559 :名も無き音楽論客:2005/06/20(月) 22:34:13 ID:3vGRlsyY
- もしかしてトシ子・・・・・・
- 560 :名も無き音楽論客:2005/06/22(水) 07:26:43 ID:???
- 東京には空が無い……は、智恵子かw
- 561 :名も無き音楽論客:2005/06/23(木) 18:54:56 ID:???
- ダイソー100円館ギガ町田店はビル1F〜5Fが全部ダイソー。
ヒーリングCD Vol.1〜10まで全部あった。
- 562 :名も無き音楽論客:2005/06/27(月) 22:51:07 ID:7PWHkrKP
- 明日でも新入荷品あるか見てこようかな
- 563 :名も無き音楽論客:2005/06/29(水) 21:37:23 ID:???
- >>223
アイ・ラブ・ドビュッシー
ってのがあったよ。今日買ってきた。50分くらい。
- 564 :名も無き音楽論客:2005/06/30(木) 07:56:00 ID:???
- 100円グロリアゲイナーまだあった。買った
ヴォーカルはいいけどバックの演奏はこれでいいのか?
なんか変
- 565 :名も無き音楽論客:2005/06/30(木) 12:57:20 ID:???
- ボブマーリーのバックの演奏は本物?
- 566 :名も無き音楽論客:2005/06/30(木) 16:05:22 ID:???
- >>564
バックは最近録音したものだろうな。>>565はわからん
- 567 :名も無き音楽論客:2005/06/30(木) 17:34:30 ID:y0hJ08UP
- ネイチャーサウンドの9と10をかったんだけど、
川の流れ音が、ラジオを聴いたときのザーのように聞こえる
んだけどどう?
- 568 :名も無き音楽論客:2005/06/30(木) 17:46:51 ID:zE/WIHXj
- Mr.Children『四次元』
オリコン1位。
楽天市場より。
Mr.Children 四次元 Four Dimensions-CD-〔送料無料キャンペーン中〕
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0022e9c1.3bee8e06/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fathine%2f546928%2f614030%2f625967%2f%23609671
- 569 :名も無き音楽論客:2005/06/30(木) 21:16:54 ID:???
- >568
105円じゃないやん!!1!
- 570 :名も無き音楽論客:2005/07/01(金) 03:39:56 ID:ksw06CQy
- やっとここまで読んだよ。
この前買ったのはネイチャーサウンドヒーリングシリーズの「透明な湖のほとり」。
水のポチャンポチャンって音がなかなかいい。
虫の鳴き声やらなんやらで賑やか。
結構涼しげなんだけど、ずっと聞こえてるなんか耳元で聞こえる低音というか振動音が気になる。
これが風なのか録音してる人が機器に触って起きてる音か知らないけど結構気になる。
他にも川とか雨のもあるけど、これにもそういう音入ってるの?
これさえなければいいんだけどなあ。
- 571 :名も無き音楽論客:2005/07/01(金) 08:03:40 ID:???
- >>570 「ブーン」って感じの低音やろ?
川はあまり感じない、
雨は風がマイクにあたる音かなんか知らんけど結構低音きこえる。
まあヘッドフォンで聴かない限り気にならんけど。
- 572 :名も無き音楽論客:2005/07/02(土) 02:49:21 ID:8IAiJkL1
- >>571
レスサンクス。
俺は大体ヘッドホンで聞くからなあ。結構気になってた。
今度川と雨買ってみようかな。
特に雨が評判いいみたいだし。まああの音があっても100円だし文句言えんな。
- 573 :名も無き音楽論客:2005/07/03(日) 03:55:46 ID:oDOJKr2B
- 今日3枚買った。
ネイチャーサウンドヒーリングの「雨音の調べ」「川と滝の物語」
やすらぎシリーズの「屋久島の鼓動」
雨いいね。雷がいい感じ。
なんかこれ聞いてたら、自分が今どこにいるのか分からなくなりそう。
川と滝もなかなかいい。
なんか上の方にも書いてた気がするけど、途中の滝の音はラジオの雑音っぽい気がした。
鳥の声も入っててこれもまたいい感じ。
屋久島はさっき聞いたけど、(・∀・)イイ!!
波の音とか鳥の声とかいろいろ入ってて、ほんとに現地ロケーションライヴって感じ。
音質は最高だと思う。DDD録音とかって書いてるし。
今度は鳥と波を買おうかな。
- 574 :名も無き音楽論客:2005/07/07(木) 04:09:19 ID:EWfZeMjR
- 保守しておくよ。
俺最近このスレ来たばかりだし、落ちたら寂しい。
- 575 :名も無き音楽論客:2005/07/07(木) 04:58:18 ID:XhjMOeLk
- >>574
おk。ヒーリングCDはいいぞ。100円ならレンタルより安いんだし。実際、漏れはVol.1〜Vol.10まで10枚買った。
- 576 :名も無き音楽論客:2005/07/07(木) 10:58:06 ID:Rkc2R+C+
-
ヒーリング盤はセックルにサイコーでつ、長持ちするし、気分の乗りが良い
彼女も悦んでまつ、あとボレロもいいな。
- 577 :名も無き音楽論客:2005/07/07(木) 13:46:25 ID:DNSuYjQF
- >>576
お子ちゃまだな。
セクースに最適なのは「河内音頭」だyo ホーイホイ。
- 578 :名も無き音楽論客:2005/07/07(木) 15:26:04 ID:fXi95vAj
- うん
- 579 :名も無き音楽論客:2005/07/07(木) 15:34:49 ID:???
- そういえば俺が笑点のテーマを歌ってたら彼女がそれに合わせて腰を
振り出したぞ。
- 580 :名も無き音楽論客:2005/07/07(木) 15:53:40 ID:m5sAJ0PE
- 山田ク〜ン、>>579にコンドーム1個やっておくれ
- 581 :名も無き音楽論客:2005/07/08(金) 16:12:57 ID:73fZNNI4
- >>576
全て胴衣。
だが鯨シリは怖い。
ボレロはエロさ倍増で気持だけ洋ピンな雰囲気になるw
- 582 :名も無き音楽論客:2005/07/09(土) 02:27:37 ID:CI8xQmhO
- 鳥と波どう?
- 583 :名も無き音楽論客:2005/07/09(土) 21:17:48 ID:M/6GVe3E
- 一つたった百円なんだから、気になったらケチケチせずに買えよw
無くなって後悔しても後の祭りだぞ
- 584 :名も無き音楽論客:2005/07/10(日) 04:05:54 ID:aEINO2CC
- >>583
そうやって100円だからって買っていって儲かるのが100円ショップ。
そのうちCD増えていって値段合わせると5000円とか1万とかなっちゃうよ。
- 585 :名も無き音楽論客:2005/07/10(日) 04:25:17 ID:???
- アンビエントのヤツがいい。爆音で聞いたらぶっ飛ぶよ。
コストパフォーマンス良すぎ(笑)
個人的に映画「シン・レッドライン」の音楽に匹敵する
ものがあると思う。遠くで何語かわからない言葉が聞こえて
くるところとかもう最高。
- 586 :名も無き音楽論客:2005/07/10(日) 19:16:53 ID:/ugmjeab
- 子供の虫かご買いに行ったついでに
神秘なる大地vol.1買ってみた。
心地良いですな、また続き買って来てまとめて寝るときの音楽作るかな
- 587 :名も無き音楽論客:2005/07/12(火) 21:28:06 ID:w+ID3YqB
- ジャズ・リラクゼーションの8,9,10(=アメリカ名曲集1,2,3)を買ってきて
いま聴いてるけどいい感じだ。ちゃんとアドリブもあってこれで100円はもう獣。
おまいらもどうですか?
1〜10まであるけど、買う前に裏を見てね。何枚かはトシ子が弾いてるから。
- 588 :名も無き音楽論客:2005/07/13(水) 04:55:09 ID:???
- >>587
買った買った。ジャズ板でも以前話題になってた。かなりのGJCDだな
- 589 :名も無き音楽論客:2005/07/14(木) 09:35:28 ID:hVi7OlZC
- >>586
「幻想の街」も趣が違って良いぞ。
>>587
ジャズアレンジの方も持ってまつ。
- 590 :名も無き音楽論客:2005/07/15(金) 01:13:45 ID:???
- 中古屋で、ダイソー100円CDとは知らずに、チェット・ベイカー等のジャズコレクションを各180円で買ってしまった。
はじめからダイソー行けば良かった。
- 591 :名も無き音楽論客:2005/07/15(金) 01:57:10 ID:???
- いや、ダイソーも品切れが続出してるから180円で入手できたのなら
儲けものだと思わないと。
ファッツウォーラーがほしい。。
- 592 :名も無き音楽論客:2005/07/15(金) 02:02:12 ID:???
- そうなんですか。
少し慰められました。
- 593 :名も無き音楽論客:2005/07/15(金) 03:33:25 ID:???
- 600円くらいで売ってることもあるな
- 594 :名も無き音楽論客 :2005/07/15(金) 07:01:44 ID:???
- ダイソー巡りをするための
ガソリン代、電車代考えれば80円くらいなんてことないさ
- 595 :名も無き音楽論客:2005/07/15(金) 14:19:35 ID:???
- >>590
「等」とあるが、もしルイ・アームストロング、B.B.キング、ディジー・ガレスピーも
180円で買ったのならそれは喜ぶべき。このスレ的には500円以上の価値がある。
デューク・エリントン、チック・コリア、ジェリー・マリガンも良い買い物だったと言える。
チェット・ベーカーだって決して悪くない。
- 596 :名も無き音楽論客:2005/07/16(土) 22:50:17 ID:pMVWYovz
- 586だけど、今日まとめて買ってみた
神秘なる大地vol.1とvol.2曲同じのかぶってるvol2いらね
vol1のミック・カーンっぽいベースに魅かれたが
後良かったのは
>>589が言ってる「幻想の街」くらいかな個人的には
- 597 :名も無き音楽論客:2005/07/16(土) 23:21:39 ID:C50/SGxO
- やすらぎシリーズ-6
「世界の鳥たちの音楽界」
これ(・∀・)イイ!!
鳥の鳴き声ってなんか癒されるんだよな。
いろんな鳥の声が入っててなかなか面白い。
鳥の声以外にも波の音とかも入っててなかなかいい。
俺の中では今までで一番のヒット。
なんか日本の鳥のもあるらしいので今度はそっちを聞いてみたい。
やすらぎシリーズ-9
「波のささやき」
これもなかなか良い。
鳥の声も入ってるし、なんか現地の人らしき声のようなものもかすかに聞こえたりして臨場感があって良い。
ネイチャーサウンドヒーリングよりもやすらぎシリーズの方が俺は好きだな。
こっちの方が大体10分以上長いし。
- 598 :名も無き音楽論客:2005/07/17(日) 18:49:53 ID:qfAU9BYv
- トシ子引いて死まった・・・・・・・
- 599 :名も無き音楽論客:2005/07/18(月) 02:05:59 ID:2qQwq0BZ
- >>598
どんまい
- 600 :名も無き音楽論客:2005/07/18(月) 04:31:26 ID:f9gO0EK1
- トシ子って何っすか?
- 601 :名も無き音楽論客:2005/07/18(月) 10:59:25 ID:63oy5z96
- ダイソー100円CDの「顔」的なアーティストだ。
最高に知的でクールかつグルーヴィな演奏をするジャズピアニストだ。
ピアノのテクは超絶的、アレンジも凄くうまい。
- 602 :名も無き音楽論客:2005/07/18(月) 15:16:51 ID:txrH/RVD
- >>600 見つけたら即買いするべき! なくなっちゃうからね!
- 603 :名も無き音楽論客:2005/07/18(月) 16:35:44 ID:U1nqEfxP
- >>600
>>601-602の言う通り見つけ次第、即レジへ。もうまとめ買いよ。
- 604 :名も無き音楽論客:2005/07/18(月) 16:54:47 ID:jnOv+vr+
- 100菌でエロCDorDVDっぽいのが棚にあって「21歳未満の方は購入できません」みたいな張り紙があったんだけど
見 間 違 い で せ う か 。
- 605 :名も無き音楽論客:2005/07/18(月) 16:55:52 ID:txrH/RVD
- トシ子、普通に買うとプレミア付いて5000円位なのに
100円なんて信じられない!
- 606 :名も無き音楽論客:2005/07/18(月) 19:19:59 ID:VukLZAYa
- ああ、トシ子ね。彼女のプレイは洗練の極みだな
- 607 :名も無き音楽論客:2005/07/18(月) 19:25:11 ID:???
- おれもこの前相手してもらったよ
- 608 :名も無き音楽論客:2005/07/18(月) 20:21:56 ID:7AOh/hIG
- >>607
即興か?w
- 609 :名も無き音楽論客:2005/07/18(月) 22:01:01 ID:???
- >>606
ビル・エヴァンスが、まだ少女だった頃のトシ子のピアノを聴いて
「俺はあんな風に弾けない」と深いため息をついたそうだ。
ニューヨークのタクシーに乗って、俺が日本人だとわかると
Do you know TOSHIKO ? って訊かれたことが何度もあるよ。
- 610 :名も無き音楽論客:2005/07/18(月) 22:03:23 ID:???
- 霧生トシ子の横顔(写真あり)
http://www.jah.ne.jp/~tkiryu/files/review.html
霧生トシ子のイメージは華やかだ。毎日音楽コンクールに入賞し、
ウィーン・ステファニー・ピアノ・コンクールで1位を得て楽壇にデビューして爾来、
オケとの協演や、85年にはカーネギーでリサイタルも行っている。
一方、ジャズ・ミュージシャンとしての霧生トシ子も、確かなテクニックをベースにした
快い飛行で高く広い知名を得て来た。
現在、尚美学園短期大学教授として後進の指導にもあたっている
- 611 :名も無き音楽論客:2005/07/19(火) 00:07:53 ID:txrH/RVD
- 急いで車でダイソー3軒回って、トシ子さんのCD25枚買ってきた!
- 612 :名も無き音楽論客:2005/07/19(火) 00:17:11 ID:???
- >>611
おまい!それは一財産だぞ。
日本よりもアメリカで高く売れる。
eBayで、toshiko daisoで検索してみ。
最終的に$70〜$200ぐらいで落札されてるのがわかるから。
- 613 :名も無き音楽論客:2005/07/19(火) 00:21:14 ID:G5SsP92K
- ジャズでボーカルないやつでお勧め何?
- 614 :名も無き音楽論客:2005/07/19(火) 00:36:56 ID:???
- バドパウエル
- 615 :名も無き音楽論客:2005/07/20(水) 19:18:32 ID:gNCsMELL
- サウンド・リラクゼーション・シリーズ "癒" にVol.11からVol.15が追加されて、早速買って聴きますた。
だんだんプログレっぽくなってきたかな。ボーカル入りもあるし。
Vol.??まで出すんだろう...
- 616 :名も無き音楽論客:2005/07/20(水) 21:28:41 ID:5M004vav
- 嘘つき!!
- 617 :名も無き音楽論客:2005/07/20(水) 21:55:50 ID:le2Q2Ff9
- サウンド・リラクゼーション・シリーズ "瘤"
サウンド・リラクゼーション・シリーズ "痔"
サウンド・リラクゼーション・シリーズ "痣"
…
と続々発売の予定だ!
- 618 :名も無き音楽論客:2005/07/21(木) 00:03:54 ID:4shVNSYo
- だまされた!
- 619 :名も無き音楽論客:2005/07/21(木) 03:42:01 ID:LCxTrmD0
- >>616
>>618
ざまぁ〜みろ!
- 620 :名も無き音楽論客:2005/07/21(木) 10:14:39 ID:???
- >>618
トシ子買ったの?
- 621 :名も無き音楽論客:2005/07/21(木) 10:33:30 ID:???
- 100円なんだからさぁ〜>嘘つき!!とか>だまされた!とか言うなよ。せこいぞ。
- 622 :名も無き音楽論客:2005/07/21(木) 11:18:20 ID:???
- >>621
ダイソー社員乙。
- 623 :名も無き音楽論客:2005/07/21(木) 15:15:36 ID:4shVNSYo
- トシ子以外、糞だった!! だまされた!
- 624 :名も無き音楽論客:2005/07/21(木) 16:17:38 ID:2dOnagmH
- トシ子と他の無名アーティストとを較べるのは酷だよ。
ジャズならビル・エヴァンス、クラシックならホロヴィッツと
並び称されるレベルなんだからさ、トシ子は。
- 625 :名も無き音楽論客:2005/07/21(木) 20:36:54 ID:lbnrDPix
- 元切り上げ。さようならダイソー
- 626 :名も無き音楽論客:2005/07/21(木) 21:11:52 ID:???
- あの演奏でどうやったら賞がとれるんだ?
- 627 :名も無き音楽論客:2005/07/21(木) 22:28:29 ID:???
- 知らんがな(´・ω・`)
- 628 :613:2005/07/22(金) 01:08:23 ID:ZaEHPlIG
- >>614
サンクス。
それ以外はない?
- 629 :名も無き音楽論客:2005/07/22(金) 17:13:34 ID:2EXtENQK
- トシ子のピアノ+ボーカル。
- 630 :名も無き音楽論客:2005/07/22(金) 21:17:52 ID:FdFgmPpc
- ちょっと前に、CATVで観た昔の大映ドラマ、
なんと、岡田奈々がジャズ歌手の役だった!
図々しくも、歌うシーンもあった。
腹の皮が捩れた。
トシ子のジャズ・ボーカルも凄そうだ。
- 631 :名も無き音楽論客:2005/07/22(金) 21:40:17 ID:???
- >>626
組織票(ゲラ
- 632 :名も無き音楽論客:2005/07/22(金) 21:44:02 ID:3khx53oN
- 近くの中古やさんで、ワゴンに中島美嘉の汚いCDが200えんで
叩き売りされてて、笑った。面白いーーーー
- 633 :名も無き音楽論客 :2005/07/22(金) 23:21:29 ID:???
- ダイソーCDと何の関係があるんだ?
- 634 :名も無き音楽論客:2005/07/23(土) 02:33:35 ID:AHSF2g7M
- 「ただいまトシ子のCDが品切れしており、申し訳ありません」
という張り紙があった。
- 635 :名も無き音楽論客:2005/07/23(土) 03:37:20 ID:???
- >>634
世界での評価からすれば当然だな。転売屋が買い占めたんだろう。
ebayで出品されていたよ
- 636 :名も無き音楽論客:2005/07/26(火) 23:08:18 ID:nwt872jB
- 癒しのCDイイねこれ。時間が短いけど…100円ならツタヤで借りるより安いし。
- 637 :名も無き音楽論客:2005/07/27(水) 10:36:56 ID:DDabc0sV
- ダイソーが一番はやってる県はやっぱり茨城県だな。
- 638 :名も無き音楽論客:2005/07/27(水) 21:44:38 ID:???
- >>637
そうなの?
- 639 :名も無き音楽論客:2005/07/28(木) 17:41:29 ID:???
- 俺茨城に住んでるけど、知りうる限りでは2店舗つぶれたよ
- 640 :名も無き音楽論客:2005/08/04(木) 03:04:02 ID:???
-
- 641 :名も無き音楽論客:2005/08/04(木) 03:28:37 ID:???
- 昔、トシ子のレコードがコロムビアから出てたと思ったが…
今はダイソーなんだな。
- 642 :名も無き音楽論客:2005/08/04(木) 23:19:25 ID:DpB9Qenp
- それ、SP版?
- 643 :名も無き音楽論客:2005/08/05(金) 12:29:49 ID:???
- このスレ見てトシ子のCDを見るため
今日ダイソーに行ってきた。
今までダイソーのCDはあまり興味なかったけど、
トシ子っていう人物が話題になってるので
CD置き場じっくり見てきた。
トシ子の名を見たときは笑ってしまたよ。
でもトシ子のCDは買わずに、波や雨の音のCDを
計6枚買ってきた。
今夜聞いてみよっと♪
- 644 :名も無き音楽論客:2005/08/05(金) 14:46:53 ID:/vplIBH1
- トシ子様をスルーとは!! この負け組が!!
- 645 :名も無き音楽論客:2005/08/05(金) 15:43:41 ID:???
- トシ子様ブーム到来!?
- 646 :名も無き音楽論客:2005/08/05(金) 21:14:39 ID:/vplIBH1
- 永続的なブームだよ!!
- 647 :名も無き音楽論客:2005/08/06(土) 02:06:14 ID:WwZq7EmM
- >>644-646
禿げ同(´・ω・)/
- 648 :名も無き音楽論客:2005/08/06(土) 12:39:35 ID:???
- 霧生トシ子はクラシックのみならず、
ジャズも演奏するというグローバルな領域の持ち主である。
日本のピアニストの中では異色というよりも得がたい存在である。
らしいデス。
- 649 :名も無き音楽論客:2005/08/06(土) 18:35:22 ID:???
- うむ、トシ子のタッチからは遠くセロニャンス・モンクや
ネコ・フンジャッタの影響を感じることができるな。もちろん
それらを高次元で昇華したものだが。
- 650 :名も無き音楽論客:2005/08/08(月) 14:22:04 ID:???
- 「雨音の調べ」を聴いていたら
なんか唐揚げ食いたくなってきたんだよね。
雨音が揚げ物している音に聞こえてさぁ……。
- 651 :名も無き音楽論客:2005/08/08(月) 14:44:02 ID:m/VkF2f+
- さすがトス子。
- 652 :名も無き音楽論客:2005/08/08(月) 16:41:13 ID:???
- トシ子は地球を救う。
黄色いTシャツ着てください。
- 653 :名も無き音楽論客:2005/08/08(月) 19:55:59 ID:???
- なつかしの映画音楽の新シリーズ、なんと525円。
- 654 :名も無き音楽論客:2005/08/08(月) 22:00:56 ID:m/VkF2f+
- 今、トシ子が横で俺のために弾いてくれてる。
- 655 :名も無き音楽論客:2005/08/09(火) 00:36:18 ID:EaIK6NYN
- >>653
詳細きぼーん。
- 656 :名も無き音楽論客:2005/08/09(火) 00:47:36 ID:???
- こういうことしてると自分で自分の首を絞める結果になりかねないことに
いまだ気づかないダイソーって
- 657 :名も無き音楽論客:2005/08/09(火) 15:41:36 ID:???
- ダイソーで買ったCDが増えてくると
収納BOXをダイソーで買う。
これの繰り返し。
- 658 :名も無き音楽論客:2005/08/09(火) 16:38:13 ID:???
- ダイソーCDはケース捨ててディスクだけ保管。これ最強
- 659 :名も無き音楽論客:2005/08/10(水) 14:49:00 ID:???
- >>658
それを捨てるなんてとんでもない!
- 660 :名も無き音楽論客:2005/08/10(水) 14:58:41 ID:???
- >>659
まあ収納スペースに余裕があればな。
ケースは分解して表紙やらなにやらは取り出して保管する
- 661 :名も無き音楽論客:2005/08/16(火) 06:01:59 ID:???
-
- 662 :名も無き音楽論客:2005/08/18(木) 14:56:51 ID:???
- 保守!
- 663 :↑:2005/08/19(金) 00:46:20 ID:???
-
あんたは偉い!(拍手)( ^∀^)/
- 664 :名も無き音楽論客:2005/08/19(金) 11:54:17 ID:???
- 革新!
- 665 :名も無き音楽論客:2005/08/22(月) 00:18:06 ID:???
- >>650ちょうど今そのCD聞いてたからワロタ
- 666 :名も無き音楽論客:2005/08/23(火) 16:46:46 ID:???
- トシ子様、どうしてるかな?
- 667 :名も無き音楽論客:2005/08/24(水) 01:12:00 ID:oL+yFPZo
- 俺の名前としお
- 668 :名も無き音楽論客:2005/08/30(火) 14:16:45 ID:???
- 新作の予定はあるのかな?
虫の鳴き声なんかあるといいんだが……。
- 669 :名も無き音楽論客:2005/09/01(木) 00:33:20 ID:???
- >>668
秋の夜長に虫の鳴き声なんかいいね。でも最近は100円CDじゃなく200円物しか発売しなくなったよ(´・ω・`)
- 670 :名も無き音楽論客:2005/09/01(木) 02:54:13 ID:w54h2dyV
- ダイソーでロックのCDとか置いてある?
- 671 :名も無き音楽論客:2005/09/01(木) 04:30:56 ID:???
- >>670
残念ながらロックはないね。ジャズ・クラシック・ヒーリング・落語・海外及び日本童謡など…癒し系が多い
- 672 :名も無き音楽論客:2005/09/01(木) 05:27:12 ID:???
- ベイシティーローラーズがあるぞ。
- 673 :名も無き音楽論客 :2005/09/01(木) 20:41:10 ID:???
- 200円にロックあった希ガス
中古屋にBBキングがあった700円で打ってた。
- 674 :名も無き音楽論客:2005/09/03(土) 12:34:43 ID:???
- この前、俺の部屋にコオロギが入ってきたんだが、
鳴き声がかなり大きかったよ。
捕まえて外に逃がそうと思っても、
俺の部屋はかなり物が置いてあるので、
すぐに物陰に隠れて捕まえられなかったよ……。
- 675 :名も無き音楽論客:2005/09/04(日) 17:40:44 ID:???
- ダイソーCDじゃないけど、『100曲モーツァルト =10枚10時間3000円=』とかいうの見っけた。
1枚あたり300円か。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000A6BH2O/
- 676 :名も無き音楽論客:2005/09/05(月) 02:22:42 ID:???
- >演奏は有名アーティストではありませんが、
駄目じゃん
- 677 :名も無き音楽論客:2005/09/08(木) 11:26:20 ID:???
- 保守しておくか……。
- 678 :名も無き音楽論客:2005/09/14(水) 23:55:51 ID:???
- 「癒」って字がジャケにデカデカと書いてあるシリーズ10枚くらいあるけど
どうなの?
- 679 :名も無き音楽論客:2005/09/16(金) 04:45:25 ID:???
- >>678
マジレスだが結構良い。フルートやピアノなど癒し系楽器が入ってます。収録時間が短いのがアレだけど…まぁ100円だし。レンタルより安いと思えばね。
ちなみに「癒」シリーズは全Vol.15まであるけど漏れは全部買ったよ。それでも1500円( ^∀^)/
- 680 :名も無き音楽論客:2005/09/16(金) 06:36:35 ID:z7f+Wmte
- ダイソー= チョン企業 だからね
買う奴は詩ね
- 681 :名も無き音楽論客:2005/09/16(金) 12:34:47 ID:???
- こんな場所にも糞ウヨが……
嫌な世の中だな
- 682 :名も無き音楽論客:2005/09/16(金) 14:12:25 ID:???
- 先週、ダイソーに久しぶりに行ったけど、
200円CDって結構たくさん出ているんですねぇ。
なんか、海援隊や大河ドラマのオルゴール
バージョン(っていうのかな?)が置いてありました。
- 683 :名も無き音楽論客:2005/09/16(金) 21:34:48 ID:???
- >>679 マジレスありがとう、オレも今日vol.5買ってみたよ。
上のほうで神と評されてるアンビエントリラクゼーション探してるけど売ってない。
- 684 :名も無き音楽論客:2005/09/16(金) 22:04:01 ID:yc2uyor4
- この間初めて100円のCD買ったが
デジタルサウンドリラクゼーションってやつはありゃぁ糞だ!
「癒」と書いてあるシリーズは良かったけど。
- 685 :名も無き音楽論客:2005/09/17(土) 18:53:26 ID:h1XoG0qw
- トシ子のCD最高!とか書いてあるから、
そこだけ読んで何枚も買ってしまった・・・。
今このスレ全部読んだ。
- 686 :名も無き音楽論客:2005/09/18(日) 01:45:22 ID:HV1K7jPS
- >>685
どんまい(´・ω・)/
- 687 :名も無き音楽論客:2005/09/18(日) 14:53:10 ID:cKTfC93s
- >>685
偉い!
- 688 :名も無き音楽論客:2005/09/18(日) 15:21:50 ID:???
- >>685
eBayに出品だ!
- 689 :名も無き音楽論客:2005/09/19(月) 02:45:01 ID:7mD3FfbC
- >>685 おめでとう!! 今頃感激で鼻血ブーだろう。
- 690 :名無しキング:2005/09/19(月) 15:01:24 ID:MyDKvvrC
- エイベックス(主に浜崎あゆみ・globe等)のCDを¥100で売ってたら、買いますか?
- 691 :名も無き音楽論客:2005/09/19(月) 22:04:27 ID:???
- 恥ずかしながらアユは昔聴いてた、曲良かったと思う、ベストが100円なら買う
つーかダイソーとなんの関係あんだ?
- 692 :名も無き音楽論客:2005/09/20(火) 23:37:24 ID:bNm37VDO
- >>690
エイベックスじゃなくてもみんな100円なら俺は買いまくる!
- 693 :名も無き音楽論客:2005/09/21(水) 16:40:58 ID:???
- >>692
おいおい……。
- 694 :名も無き音楽論客:2005/09/21(水) 18:25:38 ID:67x/06Xr
- >>693
ん? なんでツッコミがはいるんだ?
日本のCDで高すぎるから買っていないというのはカナリの確立であるよw
100円は冗談きついだろうけど1000円でアルバム買えるなら今までの3倍以上買うと思う。
- 695 :名も無き音楽論客:2005/09/22(木) 00:10:47 ID:???
- 10円でもハマは買わねーよ
- 696 :名も無き音楽論客:2005/09/22(木) 05:46:02 ID:???
- 邦楽(メジャー)は手抜きが多いから聴いても時間の無駄に感じる。
- 697 :名も無き音楽論客:2005/09/22(木) 13:27:18 ID:???
-
Apple iPod nanoシリーズ iPodをそのまま鉛筆ほどの薄さにまで凝縮した
「超薄メモリプレーヤー」新登場! 4GB(ホワイト・ブラック)と2GB(ホワイト・ブラック)の
「nano」が、よりスタイリッシュなミュージックライフを演出する。nano用アクセサリもどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&camp=247&tag=burandoclub-22&creative=1211&path=tg/browse/-/3577951/ref=br_bx_1_c_1_0
- 698 :名も無き音楽論客:2005/09/24(土) 19:57:53 ID:uBR8OBPQ
- アフィリエイトだからクリックするな!!
- 699 :名も無き音楽論客:2005/09/24(土) 21:01:22 ID:???
- ええっ?ただのリンクじゃないの?
- 700 :名も無き音楽論客:2005/09/24(土) 21:05:12 ID:???
- URLに-22って入ってるamazonのリンクはアフィリエイトだよ
踏まないようにね
- 701 :名も無き音楽論客:2005/09/24(土) 21:44:40 ID:???
- http://www.auranet.jp/guitaristclub/enomoto/cd.html
- 702 :名も無き音楽論客:2005/09/28(水) 01:42:00 ID:???
- >>701
ギタリスト!!
- 703 :名も無き音楽論客:2005/09/28(水) 20:30:17 ID:HQd2nDe+
- 竹と水のハーモニーっての買ってみた
水の音は良いんだけど、ししおどしはいらないかも
- 704 :名も無き音楽論客:2005/09/28(水) 21:27:26 ID:???
- ししおどしの音にキレがない気がする
カンじゃなくてトンっと音だし
- 705 :名も無き音楽論客:2005/09/29(木) 00:19:15 ID:qjpexyQS
- 軽く不眠症なんだけどさ、寝つけるCDない?
- 706 :名も無き音楽論客:2005/09/30(金) 14:55:21 ID:6qd1snF4
- トシ子!!!
- 707 :名も無き音楽論客:2005/09/30(金) 21:47:51 ID:???
- ギガに行けばCDなんでも手に入る?
- 708 :名も無き音楽論客:2005/10/04(火) 09:17:46 ID:???
- トシ子保守
- 709 :名も無き音楽論客:2005/10/12(水) 13:16:30 ID:???
- トス子hosyu!
- 710 :名も無き音楽論客:2005/10/12(水) 13:23:11 ID:???
- トシ子の新作はまだか? おれの魂が欲してるんだよ
- 711 :名も無き音楽論客:2005/10/21(金) 10:42:48 ID:???
- トスィ子ぉーっ!
- 712 :名も無き音楽論客:2005/10/22(土) 16:10:38 ID:???
- トシ子の経歴を見てからものをいえ
- 713 :名も無き音楽論客:2005/10/22(土) 23:31:12 ID:???
- ダイソウでは秋吉より霧生の方が世界的評価が高いようですw
- 714 :名も無き音楽論客:2005/10/24(月) 14:37:16 ID:???
- 100円CDは良いよね。
はまってしまったよ。
シューベルトとかもう最高。
ねむたくなるけど。
- 715 :名も無き音楽論客:2005/10/24(月) 15:04:19 ID:???
- シューベルトの「ザ・グレイト」という曲がおすすめです!!
- 716 :名も無き音楽論客:2005/10/26(水) 23:19:22 ID:???
- でもクラシックのCDなら、ダイソーよりわずかに値が上がるかもしれないが
ワゴンセールとかのCDのほうがいいんじゃないか?
- 717 :名も無き音楽論客:2005/10/26(水) 23:47:12 ID:???
- >ワゴンセールとかのCD
メジャーなレーベルが1000円位で出す廉価盤買った方がマシ
- 718 :名も無き音楽論客:2005/10/27(木) 01:06:41 ID:???
- 100円ダイソーCDのの中で、どれだけ自分にとっての
名盤を見つけられるかってのに醍醐味があるんだよ
- 719 :名も無き音楽論客:2005/10/27(木) 18:08:32 ID:???
- それは言えてる
- 720 :名も無き音楽論客:2005/10/28(金) 13:26:24 ID:G5pjxF/5
- >>717
場違い
- 721 :名も無き音楽論客:2005/10/31(月) 00:34:12 ID:???
- ネイチャー・サウンド・ヒーリングのドルフィンと白い渚を昨日買った。
これは貴重な残りだったんでしょうね。
鳥や雨音など他のも欲しい〜。どこかにないのかな…。
- 722 :名も無き音楽論客:2005/10/31(月) 04:43:08 ID:???
- このスレ全部読んで、評価の高かった
アンビエントVOL.1とVOL.2買ってきた。
あと幻想の街も。帰ったら聴いてみるかな
期待大。
- 723 :名も無き音楽論客:2005/11/01(火) 20:37:43 ID:???
- >>722
俺も欲しい!
あちこち見たけどいまだに
手に入らないんだが・・・w
- 724 :名も無き音楽論客:2005/11/03(木) 15:18:42 ID:???
- クリスマスCD買ったんだけど最悪だった。
ノイズ入りまくり、チェロは音狂いまくりで弾き急いでる感じ。
趣味で習ってる学生にでも弾かせたんだろうか。
- 725 :名も無き音楽論客:2005/11/03(木) 17:40:28 ID:???
- ギター暦3年の俺が弾いた。
- 726 :名も無き音楽論客:2005/11/07(月) 05:18:30 ID:9N96ZSMN
- ピアノ名曲集2〜5を買いました。なかなか良かったです。
1だけ無かったのですが、どんな曲が入っていたのでしょう。
お手数かけて申し訳ないのですが、曲目と作曲家を教えてもらえれば幸いです。
アラベスクが入っているようですが、他、CDの裏に記載さてれいませんか?
ショパンとサティが入っていれば、捜しても揃えたいのですが。。。
- 727 :名も無き音楽論客:2005/11/09(水) 00:28:34 ID:???
- >>721
俺はそれの前シリーズ(?)のネイチャーサウンドリラクゼーションってのが良かった。
環境音とクラシックが一緒に流れるってやつなんだが、かなり癒された・・。
全10枚中2枚しか持ってないので、残りを買おうと思ったけど今じゃどこにも見かけない・・('A`)
あの時買ってれば良かったなぁ・・(´・ω・`)
- 728 :名も無き音楽論客:2005/11/10(木) 03:48:37 ID:kwqJW2Bw
- ここで評価されてるジャズシリーズが駅前のダイソーにまだまだ残ってた。
- 729 :名も無き音楽論客:2005/11/10(木) 06:40:06 ID:???
- チェットベイカーぐらいしか
- 730 :名も無き音楽論客:2005/11/10(木) 10:12:24 ID:???
- >>728
迷うな!全部買え!
てゆーか俺ならそうする。
- 731 :名も無き音楽論客:2005/11/13(日) 03:31:57 ID:???
- チャーリー・パーカーだけが見つからない
- 732 :名も無き音楽論客:2005/11/14(月) 11:01:12 ID:???
- トス子様にハァハァしてもいいでつか?
- 733 :名も無き音楽論客:2005/11/14(月) 22:17:14 ID:???
- こないだ『スゥイング・ガールズ』がテレビで放映された影響か、
ビッグバンド系の210円CDがゴッソリ売り切れてた。
黄金期シリーズをチマチマ楽しみに買ってた俺は、まとめ買いすべきだったと後悔中
- 734 :名も無き音楽論客:2005/11/16(水) 02:13:25 ID:dI0l+8Z5
- あんなすごい人がカーネギーホールとかで演奏しちゃって、
もったいない感じ!!
- 735 :名も無き音楽論客:2005/11/22(火) 11:27:32 ID:???
- エロゲの主題歌集めた
CD出してくれたらうれしいな♪
- 736 :名も無き音楽論客:2005/11/28(月) 23:38:28 ID:???
- ためしにサウンド・リラクゼーション・シリーズを4枚買ってみた。
以下、率直な感想です。長文ご容赦。
シリーズ2「神秘なる大地 Vol.2」
全編シンセサイザーによる演奏。雰囲気は "アジア・南米古代遺跡の謎を追う"的な
TV番組のBGMに似た感じ。聴いていて安らかな気持ちになる〜というよりも、
むしろ大自然の力強さ&恐さを感じさせる曲調。正直リラックスはできなかった。
けど音に厚みがある分、聴き終えた後の満足感は充分。
シリーズ8「癒 Vol.5」
全編ピアノによるゆったりとした演奏。雰囲気はゆるやかに明るくなったり
悲しくなったり。あまり上手い演奏ではないが、小説等を読みながら聴くには
丁度いい湯加減の作り。
シリーズ9「癒 Vol.6」
野鳥のさえずり&川のせせらぎ音をバックに、フルート・アコースティックギター・
鉄琴・シンセサイザー等による演奏。全編(良い意味で)眠くなる曲調。願わくば、
鳥とか川の自然音をもうすこし小さめに重ねて欲しかった。演奏が良いだけに。
シリーズ10「癒 Vol.7」
上記「Vol.6」と同じ形態の演奏。曲調は Vol.6 よりも若干明朗な感じ。あっちが
夕暮れ編ならばこっちは夜明け編。2曲目(Delightful vibrations)が素晴らしい。
難点はやはり小鳥&川の音が、演奏の繊細さを邪魔している点。
ま、自然大好き人間には問題ないかもしれないけど。
合計420円なり。予想以上に良かったですよん。
- 737 :名も無き音楽論客:2005/11/29(火) 00:14:51 ID:???
- reviewおつです。
ジャズ板で評判のワールドミュージックジャズアレンジが良いらしい、
見かけないんだけども
- 738 :名も無き音楽論客:2005/12/01(木) 05:04:59 ID:WgoL/dnA
- ゴスペルCD、「歌:荒川老人クラブ」って書いてあった。
- 739 :名も無き音楽論客:2005/12/01(木) 11:29:07 ID:???
- ジャズコレクションがどこにも置いてない…HELP
- 740 :名も無き音楽論客:2005/12/01(木) 22:19:46 ID:XsyezhPF
- CDショップみたいに一覧表おいてくれないかなぁ。なんの曲があるのか探すのが面倒なんじゃー!
- 741 :名も無き音楽論客:2005/12/01(木) 23:57:56 ID:3eD5cRJ2
- >>736
マジレヴューガッジョブ!
俺そのシリーズは全部集めたけどかなりいいよ
ピアノ曲がいいよね
Vol.14〜18はシンフォニックな作風になって、こっちもなかなかいい感じ
- 742 :名も無き音楽論客:2005/12/02(金) 00:04:12 ID:dC2CnamE
- すまん 君が買ったのにはピアノ曲ないなw
ピアノはVol.8からだった おまいらも聴いとけw
- 743 :名も無き音楽論客:2005/12/02(金) 00:29:25 ID:???
- Vol.5 は全編ピアノだったよ
- 744 :名も無き音楽論客:2005/12/02(金) 14:33:39 ID:COMinbXv
- ルイアームストロングのいいよね
- 745 :名も無き音楽論客:2005/12/23(金) 01:27:29 ID:JyE3A1Sn
- をらっしゃ
- 746 :名も無き音楽論客:2005/12/23(金) 20:26:12 ID:???
- >>744
それってオリジナルアーティストって書いてあるやつ?
オリジナルアーティストって書いてるから偽者かと思って躊躇してまう
今日はソニーロリンズとバディホリデイ買ってきたわ。
- 747 :名も無き音楽論客:2005/12/23(金) 21:23:20 ID:???
- ↑訂正ビリー・ホリデイですわorz
- 748 :名も無き音楽論客:2005/12/23(金) 21:35:39 ID:???
- そういやバディ・ホリーも出してほしいな
- 749 :torikera:2005/12/30(金) 11:02:40 ID:iiZR9o6x
- 私もダイソーCDの大ファンですが、演奏者や録音データがないので、
掲示板のみなさんの情報をかなり参考にして楽しんでいました。その
うち自分でも調べだしたら結構はまってしまい、ダイソーCDの音源
を紹介するサイトを作ってしまった次第です。今のところジャズシリ
ーズを中心に調べてみましたので興味のある方はご覧になって下さい。
サイト名「とりけらの卵」
http://members3.jcom.home.ne.jp/3234275001/
- 750 :名も無き音楽論客:2005/12/30(金) 16:55:17 ID:???
- ほう、頑張られましたなー
参考にさせていただきます。
- 751 :名も無き音楽論客:2006/01/02(月) 22:15:08 ID:???
- 自分は世界の名歌シリーズが最高傑作だと思う。
アレンジが素晴らしくいい。特にグリーンスリーブス、家路はマジで涙ものの出来。
でもこのシリーズ Vol.9までしか出てない・・・・・・9で終了?w
- 752 :名も無き音楽論客:2006/01/04(水) 22:33:54 ID:???
- 現時点では9で終了ですな。
9の次の品番から別シリーズになってるから。
- 753 :名も無き音楽論客:2006/01/05(木) 11:58:41 ID:???
- そうなんだ・・・残念。
スカボローフェアだけは入れて欲しかった。
この曲ってダイソーCDで入ってるの見たこと無いけど何か問題あるのかな?
某アーティストで有名になったけど、もとはイギリス民謡だからいいと思うけど。
- 754 :名も無き音楽論客:2006/01/15(日) 20:10:43 ID:VxeAKEiD
- トシ子のイメージは華やかだ
- 755 :名も無き音楽論客:2006/01/16(月) 00:48:15 ID:KApoiltb
- >>746
よく覚えてない。
- 756 :名も無き音楽論客:2006/01/17(火) 19:55:40 ID:ElvZcR2C
- 沖縄民謡に収録されてる曲リスト下さいm(__)m
- 757 :名も無き音楽論客:2006/01/17(火) 20:14:48 ID:???
- 1茶谷前
2めでたい節
3白保節
4唐船ドーイ
5繁昌節
6稲しり節
7だんじゅかりゆし
8国頭サバクイ
9笑い福い節
10汗水節
11花ぬ風車
12赤田首里殿内
13七月でーびる
14山入らば
15まみどーま
16鷲ぬ鳥節
ヒマだから書いてみた、沖縄行ってみてー
- 758 :756:2006/01/17(火) 22:42:18 ID:ElvZcR2C
- >>757様
ありがとうございます!
参考になりますた
- 759 :名も無き音楽論客:2006/01/25(水) 23:59:45 ID:???
- どなたかすみません
魔笛の「復讐の心は地獄のように胸に燃え」が入っているCDを知りませんでしょうか?
- 760 :名も無き音楽論客:2006/01/28(土) 02:59:51 ID:AySqT3/+
- サーチャーズ
ジーン・ビンセント
マ・レイニー
ベッシー・スミス
ゲット
- 761 :名も無き音楽論客:2006/02/08(水) 12:13:53 ID:???
- ダイソーのCD、時々少しずつ買っていたら
いつのまにか結構な数になってたよ。
安いと思うとつい、買っちゃうんだよね。
まだ未開封のものもあるし……。
- 762 :名も無き音楽論客:2006/02/15(水) 13:23:58 ID:???
- 200円
サーチャーズ
ジーン・ヴィンセント
サム&デイブ
リック・ネルソン
チャック・ベリー
ジュリー・アンドリュース
ゲット!
- 763 :名も無き音楽論客:2006/02/15(水) 13:25:46 ID:???
- 200円
サーチャーズ
ジーン・ヴィンセント
サム&デイブ
リック・ネルソン
チャック・ベリー
ジュリー・アンドリュース
ゲット!
- 764 :名も無き音楽論客:2006/02/15(水) 13:33:50 ID:NqbTECrf
- ジーンヴィンセント
BE BOP A LULAがアレンジ違いで嬉しい。
- 765 :名も無き音楽論客:2006/02/19(日) 23:36:25 ID:???
- サウンドセレクションシリーズをまとめ買いしますた。
3のカクテルを飲むあなたに・・・は良かった。
他はメチャ80年代でコンセプト的にハァ?だけど
- 766 :名も無き音楽論客:2006/03/05(日) 03:51:41 ID:AYbqnfdZ
- もう全国的に新シリーズは作ってないの?
- 767 :名も無き音楽論客:2006/03/05(日) 03:59:37 ID:???
- >>766
この前、クラシック名曲小品集10ってういのを買ってきた。
番号はCD-CL45。比較的新しいシリーズなんじゃないかな
- 768 :名も無き音楽論客:2006/03/05(日) 08:55:39 ID:???
- 邦楽のCD売ってないの?
- 769 :名も無き音楽論客:2006/03/05(日) 14:22:20 ID:4M1vFsYr
- ダイソー先月行ったんで見てきたんだけど
100円じゃないじゃん
200円とか300円のばかり
何値上げしてんのダイソーのくせに
邦楽なんてないよクラシックとかジャズばかり
あと癒し系とかいう謎のジャンルのCDあったwwww
- 770 :名も無き音楽論客:2006/03/05(日) 15:43:48 ID:j5nn/n61
- ha?
- 771 :名も無き音楽論客:2006/03/05(日) 15:46:20 ID:???
- >>769
大人しくブコフで浜崎の100円CDでも買ってろ
- 772 :名も無き音楽論客:2006/03/05(日) 22:47:31 ID:???
- >あと癒し系とかいう謎のジャンルのCDあった
このCDがいいんだな、実は ( ^∀^)
- 773 :名も無き音楽論客:2006/03/12(日) 21:58:40 ID:???
- 民族楽器とか、インド音楽みたいなのダイソーCDで
あるかな?でかいダイソーで探してみたけど
なかったんだよね〜
- 774 :名も無き音楽論客:2006/03/13(月) 14:14:13 ID:XBIC3Ffo
- ダイソーに洋楽CDが売っていると言う噂を聞いて飛んできたわけですが。
どんなのが売ってるのか一覧表キボンヌ
- 775 :名も無き音楽論客:2006/03/13(月) 15:31:25 ID:???
- ダイソーに逝け
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´
- 776 :名も無き音楽論客:2006/03/13(月) 23:13:20 ID:WxYiqnK6
- ダイソーって大創ってかくんだな
- 777 :名も無き音楽論客:2006/03/22(水) 01:56:03 ID:IYQRdqdL
- 777ゲトー
- 778 :名も無き音楽論客:2006/03/22(水) 03:16:10 ID:???
- >>774
高橋竹山
- 779 :名も無き音楽論客:2006/03/22(水) 07:11:24 ID:???
- >>778
津軽三味線?
なんていうシリーズですか?
- 780 :名も無き音楽論客:2006/03/22(水) 09:02:07 ID:???
- >>773
民族楽器ならどこのダイソーにも山ほどあるだろ。
哀愁のケーナとか情熱のマンドリンとかかんとか。
- 781 :名も無き音楽論客:2006/03/23(木) 17:37:13 ID:???
- >>780
マジですか?
自分の行くダイソーにはない・・・
インドネシアのガムランとか欲しいのに。
- 782 :名も無き音楽論客:2006/03/23(木) 22:48:29 ID:???
- これぞ格差社会@100均ショップ
- 783 :名も無き音楽論客:2006/03/23(木) 22:58:13 ID:???
- ダイソーは店によって品揃えが結構違う罠。
特定の商品を狙って買うなら5店舗くらいは回らないと。
- 784 :名も無き音楽論客:2006/03/24(金) 04:29:55 ID:???
- >>781
ガムランぐらい音のいいCDを買いなさい
- 785 :名も無き音楽論客:2006/03/26(日) 13:56:39 ID:???
- >哀愁のケーナ
田中健のことだな・・・
- 786 :名も無き音楽論客:2006/04/10(月) 00:39:04 ID:???
- 保守
もっとアンビエント系出して|ω・`)
- 787 :名も無き音楽論客:2006/04/12(水) 20:53:32 ID:???
- 最近の新作はなにかある?
- 788 :名も無き音楽論客:2006/05/01(月) 14:18:07 ID:???
- 保守
もっとアンビエント系出して|ω・`)
- 789 :名も無き音楽論客:2006/05/01(月) 14:31:49 ID:HyuCxYjg
- 馬鹿
- 790 :名も無き音楽論客:2006/05/19(金) 16:39:36 ID:???
- なんかナイの?( ´ω`)
- 791 :名も無き音楽論客:2006/05/29(月) 15:12:38 ID:YZUhP3iv
- 200円のホセ・フェリシアーノ
100円で売ってたものに曲何曲か追加してあるのかな
それともすべて別の音源?
- 792 :名も無き音楽論客:2006/06/14(水) 00:43:51 ID:???
- 200円のベイシチーローラーズって、もとの音源は何なんでしょうか?
- 793 :名も無き音楽論客:2006/06/19(月) 20:19:12 ID:???
- いまさらながら酸棚が欲しくなったわ。
- 794 :名も無き音楽論客:2006/06/26(月) 22:24:43 ID:???
- ほ
- 795 :名も無き音楽論客:2006/07/10(月) 23:02:15 ID:???
- 最近 流行ってないの?
- 796 :名も無き音楽論客:2006/07/10(月) 23:19:49 ID:eyy+yT+N
- >>795
オワタ
- 797 :名も無き音楽論客:2006/07/18(火) 21:53:56 ID:???
- jrkewrjerqwr
ewqeqw]:;e:;qw
eqw:;]e;qwe
ew;:;we:;qw
d:[sd:as]d
das]:d;as:]d;w
140 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)