■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Fender Stratocaster ストラトキャスター Part19
- 1 :ドレミファ名無シド:04/10/05 01:01:52 ID:P6WT3XXW
-
FenderUSA
ttp://www.fender.com/
FenderJapan
ttp://www.fenderjapan.co.jp/
Fender オフィシャルファンクラブ
ttp://www.fender.jp/
山野楽器
ttp://www.yamano-music.co.jp/
関連スレ
【FENDER】フェンダージャパン総合スレPart7【JAPAN】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096001717/l50
Fender Telecaster Part11
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093107252/l50
フェンダー ジャガー FENDER JAGUAR Part03
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079411522/l50
【懐古趣味】Fenderをどうして使うの?【化石】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084329978/l50
前スレ
Fender Stratocaster ストラトキャスター Part18
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094984878/l50
- 952 :ドレミファ名無シド:04/11/04 22:04:21 ID:l+CThKKA
- >951
ダイヤーストレイツのマークノップラー
ダイヤーストレイツの1st,2ndあたり
以前センターPUはハーフトーンにしか使えねぇ、とか思ってたけど
センターオンリーの音も捨て難い。
- 953 :ドレミファ名無シド:04/11/04 23:54:21 ID:62adc8hP
- >>951
ポール・ジャクソンJr.がバッキングやってる歌物
- 954 :えりっくぷらくとん:04/11/05 00:02:51 ID:PWXxNyAn
- 鯖復活記念に立ててみた。
Fender Stratocaster ストラトキャスター Part20
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099580435/l50
- 955 :ドレミファ名無シド:04/11/05 00:37:41 ID:M+HFh1c8
- 定価15マソのアメスト使ってるんだけど(店員に無理いって10マソにまけさせた)
音も最近弾いてるうちに安定してよくなってきたし
太くて伸びのある良い音だと思うんだけど
このアメストってギターって実際ものは良いの?悪いの?
個人的にストラトなんて、自分の好みに色々調整しなきゃ良い音なんて出ないし、調整次第で全然違うから、気に入っても
一般的に良いかわからないんだけど
- 956 :ドレミファ名無シド:04/11/05 00:40:02 ID:ibU1tK5F
- ギターはなべて値段相応!
- 957 :ドレミファ名無シド:04/11/05 00:40:19 ID:PWXxNyAn
- >>955
わかってるなら聞かなくても・・・orz
- 958 :ドレミファ名無シド:04/11/05 00:51:46 ID:mwdGRvsK
- >>955
気に入っているならそれで問題無いんじゃない?
- 959 :ドレミファ名無シド:04/11/05 06:43:24 ID:zyJmfJzn
- >>951
ナイル・ロジャースはシックのアルバムでハーフトーン使ってないかな?
- 960 :2チョンは創価の巣窟:04/11/05 08:25:46 ID:CRNECFy3
-
創価マフィアの保険金殺人
http://www.medianetjapan.com/10/book_newspaper/oyakodonburi/atc/iriguchi2.htm
- 961 :ドレミファ名無シド:04/11/05 15:24:03 ID:2vqEvzzc
- 5年ぶりくらいにストラト押入れから引っぱり出してきたんですけど、
ボリュームを少し絞っただけで音が全く出なくなります。
ボリュームのノブ交換するしかないのでしょうか?
- 962 :ドレミファ名無シド:04/11/05 15:52:40 ID:ibU1tK5F
- ノブじゃなくてPOT。
ていうかカーブによって、体感上、そんな感じになることもあるんじゃないかな?
- 963 :ドレミファ名無シド:04/11/05 19:35:24 ID:V4Vg27OX
- >961
接点復活剤を吹きかけるとか
でもポット交換の方が安いね(自分でやる)
- 964 :ドレミファ名無シド:04/11/05 20:55:48 ID:aI89aECG
- シンラッカーの62Vinほすぃ。
所有している方、どういった感じですか。
- 965 :ドレミファ名無シド:04/11/05 21:33:46 ID:ND6+hKxm
- ヴィンテージレプリカって感じですね。
まあ十分。
- 966 :ドレミファ名無シド:04/11/05 21:48:47 ID:V85FzXpC
- >>964
もう少しがんばってカスタムショップにしとけって。
- 967 :ドレミファ名無シド:04/11/05 22:10:48 ID:vtiuYtt6
- 量産工場のはラッカーでもみんな下地はポリでしたっけ?
シンラッカーとハイウェイ1がラッカー塗装ですけど
- 968 :ドレミファ名無シド:04/11/05 23:36:07 ID:aI89aECG
- >>966
なんで?
- 969 :ドレミファ名無シド:04/11/05 23:37:19 ID:V85FzXpC
- ぜんぜんちがうから。
- 970 :ドレミファ名無シド:04/11/05 23:54:13 ID:mwdGRvsK
- 新スレ立ってるが早くも殺伐モード
何かあった?
- 971 :ドレミファ名無シド:04/11/05 23:56:54 ID:ibU1tK5F
- じゃあ、埋めついでにちょっと訊きたいんだが、今日スーパーの食品売り場に
言ったら、高校か大学一年くらいの女の子の2人連れのうち一人が、ストラトを
裸で抱えて買い物してたんだよ。これってどうよ?
- 972 :ドレミファ名無シド:04/11/06 00:02:50 ID:NMs1/oHo
- 女のくせにギターかよ。わかって弾いてるんかなと思う。
- 973 :ドレミファ名無シド:04/11/06 00:03:14 ID:zn4BGLGM
- その子を裸で抱えたい。
- 974 :ドレミファ名無シド:04/11/06 00:07:37 ID:0boLnL1q
- >>971
ケース買いに行くとこだろ
- 975 :ドレミファ名無シド:04/11/06 00:08:57 ID:2U4H5gpy
- お前はネギとか飛び出したスーパーの袋もって楽器屋には入れるのかと……n
- 976 :ドレミファ名無シド:04/11/06 00:53:32 ID:1ss/E/EM
- >>971
女の子2人連れが裸でストラトを持って買物してんのかと思ったじゃないか!
- 977 :ドレミファ名無シド:04/11/06 00:57:41 ID:NMs1/oHo
- ケースを買いにスーパーに来たんだよ。
- 978 :ドレミファ名無シド:04/11/06 01:11:18 ID:CSoxhhhi
- マジレスすれと
ケースが破れたとか
- 979 :961:04/11/06 01:23:42 ID:m0mgOY1w
- >962 >963
レスありがとうございます
ハンダコテが見当たらないのでとりあえず接点復活剤つかってみます。
- 980 :ドレミファ名無シド:04/11/06 01:29:16 ID:S74S7zQu
- で、どこのストラトだったんだ?
- 981 :ドレミファ名無シド:04/11/06 01:54:17 ID:kgvkwLwf
- ネック取り付けボルトはどのくらいの締め付け力で止めれば良いんでしょうか?
あと、サドルって弾いていきウチに段々と下がっていくのは不思議ですよね。
- 982 :ドレミファ名無シド:04/11/06 02:13:51 ID:LYroX/qO
- >>981
なんで自分でネック取り付ける自信がないのに外すんだ?
プロに調整頼めばいいのに。
- 983 :ドレミファ名無シド:04/11/06 02:32:49 ID:z0vF2sYN
- >>981
そこは圧着させないと鳴りに影響する。
キツキツに締めてね。
- 984 :ドレミファ名無シド:04/11/06 02:38:24 ID:BrMG2FFY
- キツキツは嘘
- 985 :ドレミファ名無シド:04/11/06 10:35:55 ID:X9B6hEm8
- >>984
本当は??
- 986 :ドレミファ名無シド:04/11/06 11:26:21 ID:sHDXJjET
- 嘘とか書く人も嘘。
嘘とか本当とか無い。人それぞれ。
- 987 :ドレミファ名無シド:04/11/06 11:58:50 ID:OR3WPQgd
- 俺はヘッド寄りを先にきつくしめて、ボディ寄りは若干軽くしめている。
ボディ寄りもきつくしめちゃうとハイポジションで音詰まりが出る場合がある。
ボディ寄りが浮くことになるのでキャラメルの箱を挟んでいる。
厳密には鳴りに影響するんだけど、きつく締めた方が好みの音とは限らない。
要は自分の満足する音が出ればどうでも良いことだ。
- 988 :ドレミファ名無シド:04/11/06 12:08:31 ID:ADatORP/
- 弾いている最中にがたがた動かなきゃOKだと思われ
- 989 :ドレミファ名無シド:04/11/06 12:10:22 ID:jSPhUSXD
- >>987
ネックとボディーの間に紙なんかを咬ませることをシムを咬ませるという。
ネックとボディーの角度を調節するためにやるんだけど、ほとんどのギターはそれらを考えてもともと調節してある(一部安物を除く)
から必要ないんだけどね。
- 990 :ドレミファ名無シド:04/11/06 12:11:52 ID:2OOJt/wn
- いくつか前のスレで、ネジ類はぴっちり締まった状態から
半回転緩めるって言ってなかったか?
- 991 :ドレミファ名無シド:04/11/06 12:15:44 ID:+M+tgTi1
- ねじを少し緩めるとアタックの効いた音になる
- 992 :ドレミファ名無シド:04/11/06 12:21:07 ID:2OOJt/wn
- >>991見て俺は悟った
「こんな所で議論してないでそれぞれ自分ので試せ」と・・・
- 993 :ドレミファ名無シド:04/11/06 12:28:00 ID:+M+tgTi1
- >992
がんばれ〜
緩めすぎるとサスティン減るよ
- 994 :ドレミファ名無シド:04/11/06 13:17:38 ID:ADatORP/
- 緩めすぎると弾いてる最中にネック落ちるよ
- 995 :ドレミファ名無シド:04/11/06 13:21:45 ID:7gd6fa8y
- 締りすぎても気持ちよくないよ
- 996 :ドレミファ名無シド:04/11/06 13:57:09 ID:0boLnL1q
- そろそろこのスレもきっちり締めるか
- 997 :ドレミファ名無シド:04/11/06 15:19:04 ID:l+eLadZc
- ス
- 998 :ドレミファ名無シド:04/11/06 15:20:44 ID:l+eLadZc
- ト
- 999 :ドレミファ名無シド:04/11/06 15:22:07 ID:l+eLadZc
- ラ
- 1000 :ドレミファ名無シド:04/11/06 15:23:43 ID:/PAKyco8
- ぷ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
250 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)